東海科学機器協会の会報

No.276 1999 4-6月号

東海科学機器協会 第46回 定時総会レポート

ごあいさつ


rijityou1

本日は大変お忙しい中、TKK第46回定時総会にご参会を頂き誠に有難うございました。

 日頃から皆様には、協会の事業に付きまして格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 昨今の状勢に付きましては、ご案内の通り昨年来大変厳しい状況が続いておりますが、政府は公的資金の投入と景気は下げ止まりつつあるとの認識で、本年度のGDPを0.5%の成長目標にあげております。 私共もこれにより、金融システムの再生と共に、経済全般が明るい方向に向かう事を、期待するものであります。

 しかし私共が日常の仕事の中で、肌に感ずるものはまだまだ上昇の気配は見られず、依然として底ばいの厳しい状況に有るものと考えております。

 こんにち、私共の業界は科学技術の振興策や、研究開発の重視等もあり、まだ恵まれた環境にありますので、臆する事なく、明るい希望を持って自助努力を重ねる事が重要であろうと思います。

 この様な状況の中で協会の事業に付きましては、協会創立45周年の記念式典を始め各事業とも、会員の皆様のご協力によりほぼ順調に進めさせて頂く事が出来ました。本当に有難う御座いました。

 更に来年には第18回最新科学機器展の開催を予定致しております。皆様のご支援で盛大に開催し、新技術、新製品の紹介と共に愛知発の景気回復の情報も発信したいと念願するところであります。

 また、益々進展する情報化に対応する為、協会ホームページの開設に向けても鋭意準備を進める所存で御座いますのでご理解を賜ります様お願い申し上げます。

rijityou21

さて、本日は98年度の事業報告を始め、新年度の事業計画・予算案に付きまして皆様におはかり致しますのでご協力の程宜しくお願い申し上げます。 最後になりましたが、会員各位の益々のご発展と皆様の一層のご健勝を祈念致しましてご挨拶とさせて頂きます。

1999年5月18日
東海科学機器協会
理事長 津坂武昌


1. 定時総会スケジュール

日  時●平成11年5月18日(火) 16時開会
会  場●名古屋ガーデンパレス 2階 鼓
受付担当●後藤理事・竹田理事・浅野理事・西村理事・犬飼・佐藤
司会進行●前田理事

時刻 内容 進行/担当
16:00~16:02 開会 司会
~16:07 理事長挨拶 津坂理事長
     
~16:15 1.議長選出、議長席着席 司会
  2.議事録署名人の選出 議長
(津坂理事長)
  指名/育英館中尾社長  
  コイケ理化小池社長  
  3.総会成立宣言 浅野理事
     
  議事  
     
16:15~16:50 第1号議案平成10年度事業報告の件 岡野副理事長
  第2号議案平成10年度収支決算承認の件 竹田理事
  〃財産目録報告の件 麓理事
  〃監査結果報告 各務監事
  第3号議案平成11年度事業計画案承認の件 岡野副理事長
  第4号議案〃収支予算案承認の件 竹田理事
  JET(東海科学機器協会二世会)事業報告 木下理事
     
16:50~16:55 閉会のことば 浅野理事

2. 全体スケジュール

役員会●15:00~15:45(5F 松)
総 会●16:00~16:55(2F 鼓)
懇親会●17:00~19:00(2F 翼)

挨   拶/津坂理事長
乾杯の音頭/伊丹相談役
中   締/岡野副理事長

定時総会議事録

【開催広告日】
平成11年4月20日(火)

【開催日時】
平成11年5月18日(火)

【開催場所】
名古屋ガーデンパレス 2F 鼓の間名古屋市中区錦三丁目11番13号

【協会会員数】
110名

【出 席 者】
97名(内訳/本人出席57名 委任状40名)

【議決件数】
97個 行使数97個

【議事の経過要領】
定刻にいたり、実行委員長前田憲一理事の司会により、開会の言葉に続いて津坂理事長が挨拶を述べた。協会規約第32条の定めによって津坂武昌理事長が議長席に着き、議長は議事進行の協力方を申し述べ、本日の議事録署名に(株)育英舘社長中尾氏、コイケ理化(株)社長小池氏を指名し、両氏の承諾を得た後、浅野山治理事より本日の定時総会は定足数を満たしたので有効に成立した旨を宣し、議事の審議に入った。

【議事別審議の結果】
# 第1号議案 平成10年度事業報告の件
議長の指名により岡野副理事長が総会資料に基づき、平成10年度事業報告を詳細に述べ議長はこれを議場に諮ったところ全員異議なく承認した。

# 第2号議案 平成10年度収支決算承認の件
議長の指名により竹田政夫理事が総会資料に基づき、平成10年度収支決算書を詳細に報告、続いて麓祐一郎理事により財産目録を報告、各務隆弘監事より会計監査結果の報告後、議長はこれを議場に諮ったところ全員異議なく承認した。

# 第3号議案 平成11年度事業計画案承認の件
議長の指名により岡野副理事長が総会資料に基づき、平成11年度事業計画案を説明した後、議長はこれを議場に諮ったところ全員異議なく承認可決された。

# 第4号議案 平成11年度収支予算案承認の件
議長の指名により竹田政夫理事が総会資料に基づき、平成11年度収支予算案を説明した後、議長はこれを議場に諮ったところ全員異議なく承認可決された。

【★JET(二世会)の事業報告】
司会者より審議事項でない旨を述べて、木下実理事より二世会の事業報告がなされた。

以上をもって全議案の審議は原案通り可決し、議長はお礼の挨拶を述べ、浅野山治理事が閉会のことばを述べ、午後4時40分、第46回定時総会を閉会した。

本議決を証するため議長、議事録署名者ここに記名、捺印す。

平成11年5月18日

議 長 東海科学機器協会
署名者 (株)育 英 舘
署名者 コイケ理化(株)
理事長
代表者
代表者
津坂 武昌
中尾  智
小池 康一

No.276 1999 4-6月号

電子メール入門

電子メール入門 1

 電子メール、メール、E(e)mail などといわれているものは、一体どのようなものでしょうか。その入門編が編集会議の話題となり、改めてそれを考えるチャンスを与えられました。
 他人と意志を疎通する方法は、
1. 面談して対話する。
2. 意志を文字に置き換え、手紙、FAX、電報する。
3. モールス電信で送る。 
4. 電波を使って、音声で送る。
 などいずれの方法をとっても相手側の時間を占有したり、第3者の目に触れたり、遅かったりでした。最近、互いの時間をずらしたり、相手の時間や第3者を気にしなくても送れる手段が出始めました。
 パソコンと通信の融合です。パソコン自身はワープロ機能ですが、一定のルール(プロトコルという)さえ定めていれば、パソコンを通信手段として使えるようになりました。パソコン自身の出力はデジタルですが、それをモデムという機器を使ってアナログに変換し、通信で送るのです。もちろんデジタルのままでもよく、ISDN通信はデジタルで送る通信方法のひとつとして知られています。
 pc

 さて、いよいよメールについて述べましょう。会報にも投稿しましたが、メールをやりだしたのは、小生はザウルスです。今もこれを使ってメールを利用しています。PHSか携帯電話、グレ電さえあれば場所は構わないし、時間がとれればどこでも可能です。このザウルスの発展型が3万円くらいでシャープから発売されています。
 外部でのメールのポイントは電池の寿命です。これは電話機も同様であり、充電式の端末は電池不足の恐怖にさいなされます。この端末も問題はなくもありません。今やメールの主流は、添付書類というメール方法です。WORDやEXCELで作成した書類をそのまま送りますが、これが端末では受信できません。やはりノート型パソコンでなければできないのです。ノートパソコンにWINDOWS CEというコンパクトで安いものがありますが、最低これは必要です。携帯電話で簡単なメール、数十文字の送付に特化するならば、それもいい選択です。割り切りです。どちらかといえば、携帯端末のほうが接続の手間が少なく、確実です。パソコンよりもいろんなことができます。
 いずれにしても、プロバイダ(通信同士を接続する会社)への契約にはクレジットカードが必要で、インターネットやメールの世界ではすべてカードで処理されます。
 まとめると、1.クレジットカード 2.パソコンが。ただし、パソコンを初めてさわる人には、助っ人が必ず必要です。(岡野忠弘)


tegami
email

電子メールと手紙(書類・写真)などの伝達の仕組み

【電子メールとは】

パソコンとネットワークを利用して情報のやりとりをする、電子の「手紙」です。
通常の郵便物と比較して、そのメリットは、
1.即時に情報の伝達ができる。
2.コストが安い。(国際郵便や長距離電話と比較して)
3.送付した情報の再利用ができる。

【インターネット時代が、すぐそこまできています。】
 今、日本の教育現場では、パソコンを利用した授業が取り入れられています。その子どもたちが社会に出てくる時は、パソコンは日常の必須機器となります。「俺はパソコンなんて知らない」では世の中に通用しない時代が、今すぐそこにきています。このような現実を切り開く良い機会として、当協会ではホームページの開設を検討しています。まずは、パソコンに親しんでいただき、会員の皆様方の水先案内役をするため、全国の協会などの情報を集めて、ホームページの開設準備をしています。ご期待ください。


keyboard1

私のEメール初体験記

(株)ヤガミ 大伴 義孝
  私がメールと呼ばれるものを初めて知ったのは、社会人となってから(今から3年前)。それはインターネットを使ったいわゆる「Eメール」ではなく、ノーツを使った社内メールでした。学生時代はパソコンなどほとんど使ったことのなかった私にとって、文書のやりとりが画面上で瞬時にできるとうのは信じられない出来事でした。それだけに初めてメールを他人に送ったときは、ちゃんと届いているのか心配で、思わず相手に電話をかけてしまったことが懐かしく思い出されます。
 その後1年ぐらいして、インターネットがとうしてもやってみたくなり、自宅にパソコンを購入することにしました。色々な設定をするのがめんどくさくて、できるだけ簡単につなげられるものはないかと探した結果、パソコン専門店(コムロード)のアウトレットセールでパッカードベル製のパソコン(詳しい品名はよくわかりません)がモデム内蔵でインターネットに簡単に接続できると店員にすすめられ、 値段も14万円と手頃なために購入しました。ほんとに自分でつなげられるか不安でしたが、説明書の手順通りにやってみると思ったよりも簡単にインターネット接続ができることがわかりました。ただ、プロバイダ(私はソネットを選びました)に入会するのにクレジットカードを作らねばならなかったので、そちらの手続きの方がめんどくさかったのを覚えています。今では会社のパソコンにもインターネットが接続され、Eメールのやりとりは日常業務となりつつあります。 初めてパソコンを買ったとき、インターネットにつながったとき、初めて他人からメールが来たときなど、Eメールの諸体験にはうれしい瞬間がたくさんあります。ぜひ、ご自分でパソコン選びから始めてみることをおすすめしたいと思います。

オザワ科学(株) 小澤 嚴
 3年ぐらい前になるでしょうか、うるさい人に「電子メール、電子メール」と言われ、ほってあったMac Performa550 を引きずり出しました。電子メールとインターネットをやってみようと、モデムとネットスケープなるソフトを買ってきてセットしてみました。プロバイダはASAHIネットを選びました。何となくメジャーな響きがあったからです。 ところがところが、どんなに弄くり回しても設定がうまくいかず、4カ月ぐらいあっという間に過ぎてしまいました。そんな時、雑誌「MacFan」というものに付録として「インターネットの道具箱」なるものを発見。CD ROMになっており、これをインストール。そうしたら、あら不思議、やっとつながり大感激。何かが不足だったのですね。
 初めてのメールは、うるさい人(ごめんにさい!会報編集委員長のこと)に出してみました。ちゃんと届いているのか心配なり、電話するぐらいでした。 今や電子メールは、個人でも会社でも当たり前のものになり、ものすごい勢いで普及しています。ただ、メールソフトにもいろいろ種類があり、相性が合わないものがあります。理解に苦しみますが、こんな時は文字化けしてししまうのですね。これからは、電子メールを代表として、パソコンに関連した便利なツールを会社としてどのように取り上げて、利用していくかがポイントになると思います。会社の規模とレベルに合った投資が必要でしょう。

No.276 1999 4-6月号

会員だより

会員だより

社名変更
■柴田科学器械工業株式会社は、平成11年6月、柴田科学株式会社に社名変更されました。

役員変更
■壽工業株式会社では、伊丹寛一相談役は平成11年4月1日付、取締役会長に就任されました。 伊丹惣三理事は平成11年4月1日付、代表取締役社長に就任されました。

退  会
■日本電子科学株式会社は平成11年3月31日付で退会されました。

社名および組織変更
■有限会社新光化成工業所は、平成11年5月1日付、株式会社新光化成(代表取締役社長:多賀照郎氏)に社名および組織変更をされました。

住所変更
■株式会社サカエは、〒454-0014名古屋市中川区柳川町8番10号 成田ビル1Fに住所変更されました。TEL052-684-1440 FAX052-684-1443

組織変更
■株式会社ダルトンは、平成11年4月1日付、名古屋営業所より名古屋支店(支店長:細井邦造氏)に変更されました。

No.276 1999 4-6月号

平成11年度事業計画案

平成11年度事業計画案

◆総 会
# 第46回定時総会 平成11年5月18日(火) 名古屋ガーデンパレスにて開催

◆展示会
# 第18回最新科学機器展、第6回計量計測総合展合同開催準備を行う
(平成12年4月12日~14日 3日間)

◆福利厚生・親睦
# 釣り大会 開催予定/9/12(日)
年1回会員企業の社員およびご家族もご参加いただけます。
# ゴルフ大会 開催予定/10/30(土)小萱チェリークリークカントリークラブ
会員相互の親睦を図ります。多数のご参加を歓迎いたします。開催予定/9月頃
# 野球大会 開催予定/9/15(水)、9/23(木)
会員企業の野球チーム相互の親睦を目的とします。会員企業と他会員企業の混成チームのご参加も歓迎いたします。
# 秋の親睦旅行 開催日/11月12日(金)~13日(土)
会員各位のご参加をお待ちしています。旅行先は、大阪科学機器展を含め、淡路島観光を計画。
# 新春懇親会 12年1月25日(火)・名古屋ガーデンパレス予定
毎年恒例の新春懇親会です。会員各位のご参加をお待ちしています。

◆業界広報活動に関する事業
# 会報誌の発行。年5回。
# ホームページによる啓蒙活動。
# 各地域協会の科学機器展への協賛。
# 科学機器ガイドブック刊行の協力
# 関係官庁の科学知識の啓蒙活動

◆役員会・編集委員会
 毎月定期に開催し、活動しています。
 各行事の開催日が決まりましたら、皆様にご案内申し上げます。ご参加をお待ちしています。

No.276 1999 4-6月号

東海科学機器協会 1999年度第1回役員会議事録

日 時
1999年4月20日(火) 14:30~16:30

場 所
名古屋中小企業振興会館(吹上)4F第5会議実

出席者
岡野副理事長、浅野理事、竹田理事、木下理事、伊丹理事、後藤理事、間宮理事、西村理事、浅野(日製)理事、八神理事、各務監事、水野監事事務局:犬飼

■議題
(1)第46回定時総会 5/18(火)[前田]
役割分担、振興手順の確認。
総会開催案内状配布、5/8までに出欠席の確認。

(2)平成10年度収支決算報告 [竹田]
竹田理事より平成10年度決算報告。了承。

(3)第18回最新科学機器展 報告。[間宮]
2000年4月12日~14日の3日間開催。会場は名古屋市中小企業振興会館を正式に確保できた旨報告。協会申請通りの会場確保。
展示会出典案内状5月初旬に完成。出典企業を募集していく。

(4)TKKホームページ[岡野]
アンケート結果報告、開設について反対意見なし。
ホームページ開設委員会として早急にまとめていく旨報告。

(5)HOKT会(東海協会当番)6/3 (木)[木下]
各協会に案内状を送付した旨報告。

(6)会報誌広告掲載 4・5・6月号[岡野]
広告20社(10ページ)を予定。5月末までに版下を事務局に送付する旨連絡。

(7)日本科学機器団体連合会(グループ保険)[岡野]
グループ保険事務費配分、東海協会への配布説明。

(8)その他
・名古屋市技能功労者表彰、東海科学機器協会として推薦する該当者調査を役員各位に依頼。
・JETORO主催のハノイ科学機器展、日本科学機器団体連合会も後援、協賛していく旨報告。 出典企業を募る。

No.276 1999 4-6月号

東海科学機器協会 1999年度第2回役員会議事録

日 時
1999年5月18日(火) 15:00~15:45

場 所
名古屋ガーデンパレス 5F松の間

出席者
津坂理事長、岡野副理事長、浅野理事、竹田理事、木下理事、伊丹理事、前田理事、麓理事、後藤理事、間宮理事、西村理事、八神理事、各務監事、水野監事 事務局:犬飼

■議題

(1)第46回定時総会開催 5/18(火)[前田]
定時総会開催役割分担、最終確認。

(2)第18回最新科学機器展[間宮]
最新科学機器展開催要項案内送付。前回出典企業133社、TKK会員全員、第27回全科展出典企業合わせて882社に配布。
同封の出典アンケート回収を急ぐ旨報告。

(3)TKKホームページ[岡野]
ホームページ推進委員会とTKK会報委員会合同会議を6/16(水)に開催。

(4)第28回HOKT会 6/3 (木)東海協会当番[木下]
開催日時、出席者の確認。各協会に案内状を送付する旨報告。

(5)秋の旅行会 大阪展 11/9(火)~11/12(金)[浅野]
平成11年度TKK親睦旅行に大阪科学機器展見学を含め検討している旨報告。 

(6)その他
・(有)新光化成工業所 5/1(土)付で(株)新光化成に社名変更

No.276 1999 4-6月号

東海科学機器協会 1999年度第3回役員会議事録

日 時
1999年6月15日(火) 14:30~16:30

場 所
アイリス愛知 2Fサフラン

出席者
津坂理事長、岡野副理事長、浅野理事、竹田理事、木下理事、伊丹理事、前田理事、後藤理事、間宮理事、西村理事、浅野(日製)理事、八神理事、水野監事  事務局:犬飼

■議題

(1)日本科学機器団体連合(九ループ保険)[第一生命:保坂様]
グループ保険現況報告。保険内容の説明、加入りすすめ。

(2)第46回定時総会報告[前田]
定時総会滞りなく開催できた旨報告。反省点として開催時間について検討。

(3)第18回最新科学機器展[間宮]
最新展出典アンケート中間報告。役員各位に担当企業の再チェック要請。
同封の出典アンケート回収を急ぐ旨報告。

(4)第28回HOKT会報告6/3 (木)[木下]
東海協会当番6/3 (木)名神八日市カントリークラブにて開催。
優勝:大阪協会、増田健次郎様。次回は京都協会当番にて10月予定。

(5)TKKホームページ[岡野]
6/16(水)推進委員会と会報委員会、合同会議開催の旨報告。
次回役員会にアウトライン提出予定。

(6)秋の旅行会[浅野]
大阪科学機器展を含め、淡路島観光を計画。
11/12(金)・13(土)の日程で旅行社に依頼する旨報告。

(7)その他
・TKK平成11年度事業・行事計画振興状況、中間報告。
日程等未決定のため、早急に決定し会員各位に連絡。
・JET(二世会)各員改選。新会長:(株)中野 中野良昭様、副会長:伊勢久(株)高木裕明様が就任された旨報告。

No.276 1999 4-6月号

東海科学機器協会 1999年度第1回会報編集委員会議事録

日 時
1999年4月19日(月) 16:00~18:00

場 所
コンパル御器所 会議室

出席者
岡野委員長、間宮副委員長、小澤委員、大藤委員、大伴委員、犬飼事務、寺西(編集企画センター・ハンズ)

■議題
(1)TKK会報誌2・3・4月号
 表紙写真、内容構成とも問題点なし。投稿記事を今後も会員各位よりいただき今以上に完成度の高い会報誌にしていく旨委員一同精進を誓う。
(2)広告掲載について今後の検討課題
・広告掲載に伴うページ数増加にさいて
 広告サイズ天地110mm×左右135mm(1/2ページ)にて10ページ、現状より多くなる予定。
 総28ページにて発行予定。
・広告掲載申込
 1/2ページにて20社予定、掲載企業を募集していく方針。
(3)次号4・5・6月号掲載記事
・平成11年度表紙の写真
 自然をテーマにした花シリーズ、4・5・6月号は紫陽花を予定。
・掲載記事の検討
 定時総会をメインにして構成していく。他、最新科学機器展の案内など。

No.276 1999 4-6月号

東海科学機器協会 1999年度第2回会報編集委員会議事録

日 時
1999年5月17日(月) 16:00~18:00

場 所
オザワ科学(株)3F会議室

出席者
岡野委員長、間宮副委員長、小澤委員、大伴委員、犬飼事務

■議題
(1)会報誌TKK4・5・6月号掲載記事について、確認
1 第46回定時総会……理事長挨拶  (写真)…事務局撮影
2   ……議事録 ……………事務局作成
3   ……懇親会レポート (写真)…事務局撮影
4 JET3月例会レポート………原稿受け取り済み
5 JET定時総会 議事録   (写真)…JETに依頼
6 海外での電子メール No.1、No.2岡野委員長記
7 広告掲載 原稿の確認および締切日の設定
……役員会にて報告5/18
8 役員会議事録 4・5・6月を掲載
……………事務局作成
9 TKKホームページについて
T.I.N(東海インフォメーション・ネットワーク)委員会と合同会議を提案
……役員会に上程 6/16開催を予定
T.I.N 委員、岡野副理事長・間宮理事・浅野(日製)理事・各務理事
10 第18回最新科学機器展の案内……間宮理事に原稿依頼

No.276 1999 4-6月号

JET1999年度定時総会

日 時
平成11年5月7日(金)
定時総会 18:00~19:00  懇親会 19:00~20:30

場 所
メルパルク名古屋


jet

JETではさる平成11年5月7日(金)に1999年度定時総会を東新町のメルパルク名古屋にて開催いたしました。会員では過半数以上の17名の出席があり、総会として無事成立いたしました。今回の司会は、理事の浅井康光様(株式会社理光社)にお願いしました。本年度で(株)育英舘 中尾任志様、名古屋片山化学(株) 水野隆二様、(株)池山器械店 池山誠一様の3名の方々がJETの定年により、参与となられ、JETより記念品が贈呈されました。また、本年より中部科学機器(株) 佐野雅宣様、(株)サンメック 青山英資様、(株)東海試験機製作所 飯田貴司様の3名の方が新たに入会されました。大先輩方のご卒業でJETの戦力の減退の中、新しい力が加わり頼もしい限りです。



jet1

さて、議事の内容では事業報告、会計報告、監査報告と続き、それぞれの会員の方々に承認をいただき、続いて事業計画案、予算案にも無事承認を得ました。事業計画においては、YES(各地二世会)合同見学会、交流会など今年は盛り沢山の行事が開催されます。 そして本年は役員改選の年であり、役員会で候補にあげられていた新役員の人選が総会で承認されました。新役員の中で新体制を決定いたしました。新会長には(株)中野 中野良昭様 副会長には伊勢久(株)高木祐明様、会計には(株)中央理化器製作所 後藤憲良様、監事には寿化工機(株) 伊丹勝司様、理事には(株)栄屋理化 宮木康光様、ハヤシ化成(株) 林 宏樹様が選ばれました。
また、総会の後の懇親会では参与の方々も参加され、新参与の方々からは今日までの思い出などを盛り込んだご挨拶をいただき、大変な盛り上がりの中、閉会いたしました。

No.276 1999 4-6月号

JET3月定例研究会

日 時
平成11年3月25日(木)

jet2

場 所
コンバル御器所 3F会議室

演 題
物の見方、考え方

講 師
高瀬武三氏(福厳寺第30世住職)

 講演内容の中で「念ずれば花ひらく 切に思うことは必ずとぐ」と道元が残していることをあげられました。
 例えば、大学合格、商談成立、売上達成など物事の達成というのは、全て、その本人がその願望を思い続けて達成されていてる、と説明がありました。すなわち、心の中で思い続けていれば、必ず達成できるのです。また、その願望も、自分で思い続けいるだけでなく、「私は~になりたい」とか「私は~したい」と、他人に言い続けていると、自然と願望に結び付く協力者が集まってくるものですと、最後に結ばれました。
 私はこの話を聞き、たいへん感銘いたしました。私達もいろいろと願望を持っております。強く思い続け、努力を怠らず、花開く人生を送りたいものですね。
   当番幹事 佐野錦司、花田茂生、石山幹雄

No.276 1999 4-6月号

第1回 SET懇親会

SETとは、JETのOB(参与)会です。Senior Exective of T.K.K. の頭文字をとりSETと名付けられました。


日 時
平成11年6月4日(金)~5日(土)
   第1部 懇親会  4日 18:30 ~
   第2部 ゴルフ会 5日 9:00~


 定刻18:00 より、招待をいただいたJETメンバー3名を含む、総勢16名で懇親会はスタートしました。
 最初に、幹事各務さんから挨拶があり、気品高いSETの説明がありました。次に八神さんの乾杯の発声にて、美味しい焼肉料理をいただきました。政治・経済・会の発展について???の気品高い有意義なお話を談笑のうちに……。私のテーブルではなぜか食品の鮮度の問題の話になり、生鮮食品の、血の出ないものは当たりやすいからよく焼いた方がよいとかで、よく焼きましたが、挙げ句の果て焦げ付いて真っ黒になりましたが、非常に美味しくいただきました。お陰様でお腹の方は快調でしたが、焦げ付いたものはガンになりやすいのではないかとの話で、爆笑でした。やはり焼肉を上手に焼くことは野郎ばかりでは難しいと思いましたが、本当に美味しかったです。
 二次会は、紅一点の西村さんの差し入れ(美味しいウイスキー「銘柄は忘れました。すみません」1本と、ぎょうさんの美味しいつまみなど)で、ワイワイ・ガヤガヤと楽しく午前0時頃まで過ごしました。
 翌朝、午前8:30までに朝食を済ませて、フロントに集合し全員で記念撮影。さすが気品高いSETだけに?見事に晴れ渡り、絶好のゴルフ日和になりました。午前9:00から1組目のスタートで、順次4組までスタート。全員無事15:00 頃ラウンドが済み、入浴後パーティーが始まりました。会食後、成績発表があり、第1回優勝者はイン49アウト51グロス100ハンディ26.4ネット 73.6で見事、保秀理化硝子製作所の中村さんが栄冠を勝ち取られました。惜しくも準優勝はベスグロで愛知電子工業の松本悦夫さん。イン40アウト42グロス100ハンディ8.4ネット73.6の同点ですが、年齢差で中村さんに決まりました。おめでとうございます。
 最後に幹事から、今年の11月頃に忘年会の開催と来年の今頃にゴルフ懇親会を行う予定との話がありました。また今年JETを卒業しSETに入会した育英舘の中尾さん、名古屋片山化学の水野さん、池山器械店の池山さん3名の紹介がありました。今後の活躍を期待いたします。これにて、記念すべき第1回SET懇親会は。誰ひとりケガもなく無事終了したしました。(幹事さんご苦労でございました)
                  池山 記

No.276 1999 4-6月号

各社広告

atago

ozawa

kotobuki

shimadzu

espec

yagami

18p

katayama

horiba

minolta

yagami

yamato

No.276 1999 4-6月号

編集後記

庭の紫陽花も咲き、いよいよ梅雨の季節となりました。
カメさんも元気よく食欲旺盛。カエルさんも毎晩お出迎えしてくれる。美味しいお米を食べる事が出来るのは、このシトシト雨のお陰。これがどっと降ると集中豪雨に化け、人様に嫌われてしまう。何事も、バランスよく行きたいものですね。(I.O)


この号が出る頃は、梅雨入りしていることと思います。今年から薄暗くて風通しの悪い部屋へ引っ越した私にとっては、おそらく毎日カビとの戦いになっていることでしょう。いまのうちに除湿剤・防カビ剤を買い込んで激戦に備えておこうと思ってます。(S.O)


新緑がまばゆい、5月が過ぎようとしている昨今ですが、気温は上昇して初夏を感じさせる日が続いています。この調子で天気が推移してくれる事を願っています。夏物需要の増大で日本の景気が、良くなることを期待している一人です。(O.M)


庭の芝生の色が時と共に流れる、などとロマンチックになってみたが、現実は雑草との戦い。休日になると雑草の生命力と人間の根気比べ、ほとほと自然の生命力の凄さを庭の雑草から思い知らされる昨今。(N.I)


天気予報によると、今年は梅雨明けが早く暑い夏になるとのこと。くちなしの甘い香りの下で眠っている虫たちも、そろそろ活動の準備を始めているのでしょうか?眩しい太陽の光とセミの鳴声が待ち遠しいですね。(J.S)

会報編集委員

 委員長  岡野忠弘:名古屋科学機器
 副委員長 間宮 収:東海八神
 委 員  小澤 嚴:オザワ科学
  同   大藤 晋:島津製作所
  同   大伴義孝:ヤガミ
 事務局