東海科学機器協会の会報

No.352 2014 秋号

2014 秋号

夏の恒例!TKKファミリーイベント

夏の恒例!TKKファミリーイベント

 

TKKファミリーイベント実行委員

TKKファミリーイベント実行委員

No.352 2014 秋号

2014年 ファミリーイベントレポート

ファミリーイベント実行委員 中野 良昭

 
1_1

 毎年恒例のファミリーイベントが、2014年8月31日(日)名古屋市水族館とイベント会場のレストランレッドロブスターにおいて25社178名の大変多くの皆様のご参加にて開催されました。

 本年は8月の週末の天気はほとんど雨模様でしたが当日は久しぶりに晴天となりました。

 当日は午前9:00に水族館前に集合して頂き会社別に受付でご集金し、リボンやしおりをお渡ししました、皆様予定通りにご来場になり、スムーズに受付がおわりました。

 
1_2 まず、最初に八神理事長から挨拶がありました。「皆さんこんにちは。この会はTKKの夏のファミリーイベント名古屋港水族館見学会であります。今回で第7回になります。本日は過去最多約180名のご参加をいただきましてありがとうございます。TKK東海科学機器協会はこの地区のものづくり、人づくりの基本となりますサイエンスを仕事としている会社の集まりであります。現在100社程加盟しております。全国にはこのような集まりが10あります。合計しますと1000社を超えます。

今日はそれらの会社にお勤めの方、そのご家族の方々の親睦をはかるイベントになります。どうかこの夏休み最後のイベントをこころゆくまでお楽しみ頂きますようお願いいたします。」などをご家族、お子様にもわかり易く述べられました。今回が八神理事長の新理事長として初の事業となります。

 続いて本日のイベントの説明・注意事項等を林実行委員長より説明していただきました。そして参加者全員の集合写真を撮りました。人数が多く壮大なものとなりました。団体券は当日入場前のみの販売の為、団体用入場券をお渡しするまで、暑い中皆様には長時間お待たせし、申し訳ありませんでした。水族館へは夏休み最後の日曜日ということもあり一般の入場者が時間前から列をなして押し寄せていました。

 そして水族館観覧の途中、イベント会場であるレッドロブスターには11時に集合してもらいました。今回も昨年同様レストランを貸切り状態にして食事をしながら、林実行委員長の司会で恒例のビンゴゲームを行いました。今回もビンゴゲームは水族館絡みと言うこともあり、通常の数字ではなく魚の種類で行いました。お子様方は一生懸命に魚の名前の発表を聞いて『ビンゴ!』の声を嬉しそうに大声で発しておりました。

 賞品が数多く用意されており、会場が細長いので賞品をお渡しするまでに時間がかかりましたが予定時間どおりに進みました。小さなお子様が楽しそうに賞品を受け取りに来てくれました。恒例でありますがビンゴゲームで1位と2位の方々にはTKK会報に感想を投稿いただきます。

 ビンゴゲームの賞品授与も終わり林実行委員長が閉会を宣言し大会は、終了となりました。ビンゴにならなかった子どもたちには参加賞を持ち帰ってもらいました。この後皆様水族館に再入場され、人気のイルカパフォーマンスショーなどを観覧され楽しまれたことと思います。

 今回もこのように多数のご参加を頂き誠にありがとうございました。ファミリーには夏休みの最後を飾るイベントとしてぴったりだったと思います。次回もよろしくお願いいたします。

 最後に林実行委員長、小島事務局長をはじめ実行委員の方々の徹底した準備と当日の気転の効いた処理のおかげで特にトラブルもなく大成功に行われたことを感謝いたします。

1_3

No.352 2014 秋号

ビンゴ大会1位 1位をとってしまいました

パナソニックヘルスケア㈱ 深萱 雅広

2_1
 パナソニックヘルスケア㈱深萱と申します。
 この度は、毎年子どもたちも楽しみにしている東海科学機器協会のファミリーイベントに参加させて頂き、またビンゴゲーム大会では、1等を頂き有難うございます。この場をお借りし、御礼申し上げます。

 毎年恒例のビンゴゲーム大会、家族4人で「この魚を書けばいいのに」「去年は、マイナーな魚が多かったぞ」「お寿司のネタばっかり」などわいわいがやがや16マスのビンゴカードを楽しく作成しました。

 いざ、ビンゴゲームが始まり、魚の名前が読み上げられる中、何気に息子のカードに目をやると、早々にリーチに、リーチと叫ぶやいなや、すぐにビンゴに「あれ、お前ビンゴ・・・」その一言で息子は、走りだし、「待て、待て、あわてるな」と追いかける私。一番奥の席に座っていたため、その道中、仕事でお世話になっている皆様方に、「えっ1位?」「さすがやな」など声をかけられ、恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。その後、きっちり息子と2人で記念写真におさまりました。さて、気になる景品の中身は、寝ぼすけの息子のためには、うってつけのもので、新学期から早速、大活躍しています。

 楽しく食事を終え、再度、水族館へ再入館。イル
カの赤ちゃんがこの日誕生したことで、イルカショーもいつも以上に拍手も歓声も湧き上がっていました。

 毎年、来館していることもあり、要領は、心得ており、午前中のショーでの水しぶきが飛んだ跡を確認、水がかからない場所を探しました。

 前から5列目の席をとり、念の為、ビニールカッパを準備し、イルカショーを濡れずに見学しました。毎年見ていても毎回、新鮮な気持ちでイルカショーのスピード、迫力、完成度の高さに驚かされます。

 最後になりましたが、企画運営頂きました皆様に感謝申し上げると共にまたの機会を楽しみにしております。本日は、有難うございました。

No.352 2014 秋号

ビンゴ大会2位 私よりも子どもが大喜び

オザワ科学㈱ 加藤 雅也

3_1 オザワ科学㈱春日井営業所の加藤と申します。この度はTKKファミリーイベントに参加させていただきましてありがとうございました。またレッドロブスターでのビンゴゲームで2等をいただきましてありがとうございました。私よりも子どもが大喜びでその場であけさせていただき大興奮でした。子どもの笑顔を見て本当に良かったと感じました。

 名古屋港水族館は夏休み最終日ということもあり大賑わいでした。イルカのパフォーマンスは、タイミングよくいい場所で見ることができ感動的でした。子どもの要望もあり計2回も見ましたが何度見てもいいなと感じました。その他にもシャ
チのトレーニングやペンギンの餌やりなどイベント盛りだくさんで楽しむことができました。その中でも当日の朝生まれたイルカの赤ちゃんを少し見ることができ、すごく小さいながらも母親と寄り添って泳いでいる姿は感動的でした

 存分に楽しんだこともあり帰りは夕方でした。子どもたちは疲れ果てすぐに寝てしまいましたが、私は心地良い疲労感で充実した1日を過ごすことができました。今年で2度目でしたが来年もぜひ参加させていただきたいと思います。

 最後になりましたが、企画・運営いただきました事務局の皆様、そして参加された皆様にお礼と感謝を申し上げます。有難うございました。

 
3_2

No.352 2014 秋号

マイクロハクマク圧力センサのご紹介

~第26回中小企業優秀新技術・新製品賞
中小企業庁長官賞及び産官学連携特別賞受賞に際し~

名古屋科学機器㈱ 岡野 裕史

今回、弊社が代理店を勤めさせていただいております大阪の真空機器メーカーの株式会社岡野製作所殿が、中小企業長官賞を受賞されました。そこで、東海科学機器協会のサイエンスコーナーに簡単ではございますが、ご紹介させていただきます。

生活の中にあふれる真空技術

突然ですが「真空」という言葉にどんなイメージがありますか?難しそう?自分たちとは関わりがない?考えたことがない?・・・他にも色々とあるのではないでしょうか。「真空」とは文字通り「”真(まこと)”に”空(っぽ)”」と思いがちですが、日本工業規格(Japanese Industrial Standard=JIS)のJIS Z 8126 群において「通常の大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間の状態」と定義されています。この定義に従うと、コーヒーを新鮮に保つためのアルミパック、掃除機、もっと広義でいえば吸盤でさえも「真空の状態」を使っていることになります。

次に工業製品について考えてみましょう。先に書いた「真空の状態」では通常の大気圧との圧力差を利用しているだけですが、工業製品を生産する際はその「真空の状態」の”質”と”量(圧力値)”が問われることになるのです。半導体をはじめとして、ただ単に真空にするだけではモノはできません。モノを作るためには圧力(真空圧力)をコントロールし、モノづくりに必要な材料・状態を作ることが必要になってきます。さらに、信頼性の高い製品を繰り返し生産するためには、必要な材料・モノ以外にはなるべく何も無い状態、つまり「キレイな真空」が求められるのです。

図.各種真空圧力センサのサイズ比較

図.各種真空圧力センサのサイズ比較

 
キレイな真空と真空計測の方法

ではキレイな真空を作るためにはどうすればいいのでしょうか?十分にきれいな真空であるかどうかは計測しなければわかりません。そこで問題が出てくるのです。圧力の単位パスカルは単位面積当たりにかかる力(=N/㎡)です。力を生み出すのは気体自身です。大気圧は概ね100kPaであり、0℃において1㎥あたりの気体分子の
個数は約3×1025個(注1)もあります。密閉容器にある気体をポンプなどでどんどん排気してやると中の気体が減り、壁を押す力が減っていきます。では気体がなくなったのかと言えばそうではありません。例えば同じ温度(0℃)で圧力が十万分の一(=1Pa)になったとしても、気体分子は計算上約3×1020個もあるのです。存在する気体の数(つまり圧力)を何らかの方法で計測してやらなければなりません。このため、真空計測にはその圧力領域に応じて複数の計測機器が存在し、多くの場合はそれら複数の計測機器を併用しながら、十分に低い圧力(気体はあるがモノづくりには影響がないほど低い圧力)やモノづくりのための圧力(成分のわかったガスを導入して作りだす)そして大気圧を計測するのです。真空圧力センサの方式にはその圧力領域に応じていくつかありますが、弊社のマイクロハクマク圧力センサは気体の熱伝導率が(ある圧力領域で)圧力に比例するという特性を利用した「熱伝導型センサ」です。

真空計測にはもう一つ課題がありました。モノづくりにおいてはモノづくりをしている箇所(ワーク)の周りは「動的な真空」(つまりガスの流れなどが存在する)のため、圧力が不均一な状態が存在すると考えられます。しかし、従来の圧力センサではサイズ的に大きく、ワーク近傍での圧力の実測ができず、シミュレーション等を用いて圧力値を推定するほかには方法がありませんでした。

図.マイクロハクマク圧力センサ外観

図.マイクロハクマク圧力センサ外観

 
マイクロハクマク圧力センサについて

弊社は水銀とガラスを使った真空計測機器を長年製造・販売して参りました。時代の流れに応じてデジタル真空計も製造・販売しておりますが、キーになる圧力センサ自身は他社から購入していました。この状態から脱却するため、どうしても自社独自でのセンサを造りたいということで、大阪府立産業技術総合研究所(大阪府立産技研)、小川先生、美馬先生の力を借りながら、「マイクロハクマク圧力センサ」の研究開発がスタートいたしました。センサの心臓部である薄膜材料(特許を取得)に関しても、研究開発スタート当初は全く知識がなく、大阪府立産技研の研究生制度やインキュベータ施設を利用し、勉強しながらのスタートでした。新技術開発助成や戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)、ものづくり試作支援等の公的助成をいただきながら、ようやくお客様に使っていただけるところまで製品化が進んでまいりました。平成25年度において、その成果を超モノづくり部品大賞(電子部品分野)、大阪府知財顕彰(準グランプリ サーミスタ材料特許)、中小企業優秀新技術・新製品賞(中小企業庁長官賞・産官学連携特別賞)の受賞といった形で評価していただきました。これらの賞や公的助成をいただけたことは弊社としては大きな喜びであり、関係者・多大なご協力をいただいた皆様方に感謝申し上げると共に身の引き締まる思いを感じています。

マイクロハクマク圧力センサの特長は、小型・高感度・高速応答・耐環境性にあります。単に小型化すればいいのではなく、センサとしての機能が十分発揮されなければなりません。また、高感度だけを求めると高速応答性が犠牲になるなど、性能としてどのあたりが適正かを見極めることが重要であり、それは用途によって異なります。弊社が開発したマイクロハクマク圧力センサは、それらの機能について長年研究開発を続け、今まで計測が不可能であったワーク近傍に設置する事で、リアルタイムでの
計測が可能です。さらに、高感度であることから従来の熱伝導型センサよりも計測範囲が広がり、複数個設置しなければならなかった真空計測機器を、1つで大気圧から到達圧力確認、モノづくりでの圧力計測にまで使用可能です。

図.マイクロハクマク®センサによる測定可能な領域の拡大

図.マイクロハクマク®センサによる測定可能な領域の拡大

 
マイクロハクマク圧力センサの今後
マイクロハクマク圧力センサは研究開発が始まってから10年以上になります。これほどまでの時間をかけたにもかかわらず、ようやく製品としてのスタートに立ったのです。克服しなければならない課題はまだまだあります。また、お客様に使っていただいた上で見えてくる課題もまだ多くあることでしょう。現在はマイクロハクマク圧力センサを真空環境内で用いる熱伝導型センサとしてお客様に提供していますが、センサの心臓部であるサーミスタ材料自体は真空計測以外にも使用できると考えており、他用途への展開も視野に入れ研究開発を進めています。

注1
乾燥した空気(分子量29と換算)1 Lの重さは、セ氏0度、1気圧(1 atm)のときに1.293 gである(出典:Wikipedia)
文責:岡野夕紀子(㈱岡野製作所)

No.352 2014 秋号

「JASIS 2014」を 訪問して

東海科学機器協会理事長 八神 基

6_1
 (一社)日本科学機器協会と(一社)日本分析機器工業会の合同展として5回目、“JASIS”と名打って一体での展示会となってからは3回目のJASISが9月3日〜5日、幕張メッセ国際展示場を主会場として開催されました。今回は“未来発見”がメインテーマ。展示会の小間数は1400小間(昨年1359小間)、出展者数467社(昨年446社)と過去最大でした。

6_2

 また展示会に併設して、「新技術説明会」「JASISカンファレンス」「日科協セミナー」等も過去最大の規模であった由。これらの登録入場者数目標は3万人(昨年は2.3万人)。

6_3 初日3日9時40分から開会式、経済産業省、文部科学省、米国大使館などからの来賓を向かえ、華々しい中にも厳かに執り行われました。TKKからは理事長の八神・高木副理事長・小澤展示会実行委員長・岡野相談役が臨席しました。9時55分、テープカットで開場しました。 開場後の来賓・役員巡回は今回からは限定20名の規模で行なわれました。

 会場は4号館から8号館まで5ホールで、ざっと参観しても充分1日は要します。TKKとしては来年6月の最新科学機器展への出展勧誘という仕事が最重要ですから、開場直後の巡回は遠慮申し上げて、直ちに各小間を回る手順を決め、2班に分かれて動きました。
【11時半からはアジア地区の科学機器業界団体との会議“ASIC”への参加を要請されていました。ここでは昨年10月TKK60周年記念研修旅行で台湾の科学機器展参
観に行った折、熱烈歓迎をしてくださった台北の許さんとお会いでき、御礼を申し上げることができました。昨年訪台時の歓迎会席上で、呂理事長に日本では地区の科学機器協会はオールジャパンとして纏まった旨お知らせした時、是非台湾でもそうしたいと申されていましたが、今回許さんの口から来年にはオールタイワンとしたいとの話が出ました。また高雄の洪理事長からは是非来年5月の高雄での展示会へお越しくださいとのお誘いがありました。】

6_4 その間も高木さん・小澤さんは精力的に展示各社の小間を回っておられました。午後1時半からは岡野相談役も出展勧誘を自ら買って出られ私と組んでいただき、恐縮の至りです。午後4時前には小間回り作業を切り上げました。平生の運動不足を改めて実感、脚がパンパン・指先のシビレも。

 以上の次第で、展示会はじっくりと参観出来ませんでしたが、その分しっかりと最新科学機器展への出展PRはいたしてまいりました。ざっと見た感想は大きな小間には来場者が目立ち、小間の担当者の説明も活発に行なわれていました。またライフサイエンス系の展示が従来に比べ目立った印象を持ちました。展示会に併設の説明会・セミナー会場へはまったく足を運べませんでしたのでその状況などについての報告が叶わない点、お許しください。全般については別途、協会機関誌“科学機器”での報告に委ねます。

No.352 2014 秋号

JET7月度研究会レポート

㈱マイセック 間宮 康博

 7月30日(水)にJET会員15名・参与3名様の参加で喜多八寿司にて「ゴルフはビジネスに有効か?」をテーマに、ゴルフ経験の少ない方を講師に近い前方の席に集め、研究会を執り行いました。講師には大畑竜也 PGAプロをお招きし、先ずゴルフをビジネスに有効にするためには、相手に失礼のない10カ条について都度質疑を交えながらお話がありました。

7_1

10カ条
①足手まといになる様なゴルフはするな。
②趣味の悪いゴルフウェアもしくは道具は避けましょう。
③ゴルフコースを相手に回りましょう。
④お世辞、気遣いは逆効果。
⑤言い訳、愚痴は言わない。ネガティブなことは言わない。
⑥ラウンド中はビジネスの話をしない。
⑦○○○は極力避けましょう。
⑧ルールやマナーやエチケットを守りましょう。
⑨真剣にゴルフに対してプレーをする。但しスロープレーは避ける。
⑩ゴルフ場選び。

7_2

 その10カ条の中で、ルールやマナーやエチケットについては、ビギナークラスの私で失礼しますが、たった4種類(白・黄・赤・青)の杭の処置方法でさえ、ゴルフ経歴の長い参加者の方でも再確認させられることもあり、とても奥深く勉強させられる内容となりました。(ちなみに私は、今まで聞いたことが無い単語が飛び交い、大部分が『ポカーン』となり、ついていくのに必死でしたが、、、。)

 あと番外編で○○○の種類・ルールについては、この会一番の盛り上がりでした。詳しくお伝えできなくてとても残念です。
 研究会終了後、懇親会・二次会と大畑プロにも引き続き参加していただき、各会員から個人的な質問・相談など受けてもらい、有意義な時間を一緒に過ごすことができました。

No.352 2014 秋号

第23回最新科学機器展 第11回計量計測総合展 最新技術セミナー

2015年6月10日(水)〜12日(金)開催

8_1 第23回最新科学機器展を2015年6月10日(水)から12日(金)までの3日間、名古屋国際会議場において開催いたします。
 東海科学機器協会々員様に限らず多くの企業・公的機関各位のご出展をお待ちしております。

 企業の経営努力に加えて、円高是正などの効果で、中部・東海圏製造業の研究開発・生産活動が元気です。日本のGDPの多くの部分を生み出す自動車関連産業の集積地域であり、また新市場を生み出すグリーン及
びライフイノベーションの先端的研究開発機関が多数立地する地域でもあります。

 科学機器産業は、人々の「夢」をかなえるモノづくりの研究開発及び生産を支援する産業です。展示会・新技術セミナーなどを通じて多くのお客様から課題を教えていただき、それらを解決することで発展する産業です。

 名古屋で展示会を開催することは中部・東海圏の研究開発と生産に携わる多くのお客様と出会える重要な機会となります。ぜひ展示会・新技術セミナーのご活用をお願い申し上げます。
(東海科学機器協会 八神理事長挨拶文より引用)

No.352 2014 秋号

第53回TKK野球大会参加チーム決定!!

8_2

No.352 2014 秋号

会員だより 老体にも健全な精神の持ち方の再発見

㈱イビコーポレーション 安福 俊郎

9_1 現在、私の年齢は70歳を半年ほど経過した老体ではありますが、仕事をこなしていくうちに健全な精神を維持しなければならないということを、改めて再発見したことに関して述べてみたいと思います。

 当社は80年の歴史を持ち、西濃地域を活動基盤としたケミカルカンパニーであり、地域密着型に特色を持ち工業薬品並びに、分析機器等の代理店として事業展開させて頂いております。
 その当社に縁がありまして、40数年の長きにわたり居りました東京から本社があります大垣に来ましたのは、4年半前でした。前社長が病に倒れ、是非とも手伝ってほしいということが理由でした。

 当初、相談役として会社をお手伝いするつもりでしたが、数か月が経ってから営業の総責任者としての命を受け、自身体調面において足を患っていましたので先頭に立って引っ張っていくだけの体力に懸念をいだいておりました。
 以前、東京で営業及び管理職を38年近くやっていましたので、販売に関しては精通しているつもりで、異業種ではありますが何とかなるだろうと思い、引き受けた次第です。

 当時66歳でしたから、体力は気力でカバーできるであろうと安易に考えておりましたが、精神力の持続つまり集中力に息切れし、若いときと比べ粘りにかけることに気づきました。まさにこの粘り不足は体力に起因することがわかったのです。

 しかしながら、ある日営業デビューした20歳前半を思い出し、自らが先頭に立つことで不安を忘れること以外ないと思ったのです。つまり体力の衰えは如何ともしがたいものとあきらめ、精神を若返らせることでカバーするしかないと気付いた時に、自身いい意味で開き直れたような気が致します。

 現在は、若手営業マンの育成と会社後継者の育成も兼ね、元気よく会社をリードしていくことが、最大の使命だと思い頑張っております。

9_2

No.352 2014 秋号

会員だより 一寸、体を動かしてリフレッシュしてみては!

㈱イリエ 小池 修

 夏も終わりと申しながらまだまだ暑い日がつづいております。
 特に趣味というものは有りませんが、日頃運動不足解消に体を動かしたいと思ってはいますが、ただ運動をするだけでは中々重い腰が上がりません。(基本面倒くさがりですので・・・)

 そんな時は、日々の蒸し暑さを忘れる為に、「涼」を求めて見ては如何でしょうか。涼しい所に行けるなら重い腰も動くかも(笑)
 渓谷とか滝などに涼を求めに行くついでに、ウォーキングもして運動不足解消も出来て一石二鳥になるように、欲張り気味に考えてみました。

 一部ご紹介させて頂きます。

 岐阜の根尾の滝(日本の滝100選に登録されてます)登山道を片道1時間程で見ることができ、日本の滝100選に選ばれた落差63mの大きな滝で、 滝壷の大きさ、水しぶきは圧巻です。滝壷下流で岩伝いに川を渡れば滝壷まで行くことができます。
 この滝は江戸時代から知られており、絵画や書籍にも残されています。

 帰りの道中に温泉も有るので、温泉で疲れた体も癒し、心身ともにリフレッシュ出来ると思います。皆さんも色々なリフレッシュ方法があると思いますが、無理せず自分にあった方法でリフレッシュして頂き、日々の仕事の活力にして下さい。

 これからも、残暑が続きそうです。体にはくれぐれもお気をつけください。

根尾の滝

根尾の滝

 
根尾の滝に架かる虹

根尾の滝に架かる虹

No.352 2014 秋号

会員だより 私のお勧めスポット

英興㈱ 山根 伸介

 今回、会員だよりの執筆依頼があり、テーマが自由ということで悩みましたが、私自身世間に公言できる特筆すべき事柄や、コレといった良趣味もない為、普段の名古屋生活で、役に立っている子ども向けお勧めスポットについて書かせていただこうと思います(私個人的な見解となりますが、ご了承下さい)。

 家族構成は、私と妻、子ども2人(小学校3年・1年)です。お金をかけず、親子ともに遊べる点をモットーに出掛けていますが、実際の経験から今でもヘビーユーザーとして御世話になっている2つの施設について書こうと思います。近所の公園等は除いて、季節を問わずに遊べ、飲食スペースがあり、無料駐車場完備を条件に選びました。

 まず、ひとつ目は瀬戸市にあるノベルティ・こども創造館です。お勧めのポイントは、粘土での工作や、定期的に更新される土・紙等を使ったプログラムがあり無料で参加できます。粘土遊びについては、一応テーマが決まっていますが沿った内容であれば、自由に創作可能です(大人も小さい頃の図工をしているようで、自分の方が夢中になることもしばしばです)。施設内には、それぞれにスタッフが配置されており、道具の使い方や、テーマ説明を分かりやすく説明してくれます
(いつも丁寧で感心させられます)。有料プログラムで、職人さん指導の絵付け体験等もあります。遊びに行く際は、タオル持参、幼児であれば着替えの準備がお勧めです(熱中して汚れる為)。

 ふたつ目は、春日井市交通児童遊園です。我が家では、自転車練習をメインにかなり利用しました(お陰で無事乗れるようになりました)。三輪車、こども用補助輪付自転車〜大人併走用自転車(12〜26インチ)まであり、横断歩道や踏切、信号があるトレーニングコース内で練習できます。また、週末にはコースを時間限定で制限し、ゴーカート(無料/整理券必要)が体験可能です。男の子向きですが、女の子体験も結構多いです。外で疲れたら、屋内施設でパズルやドミノ、ぬりえ、工作、プラレール、ままごとや、図書室で読書をすることもできます。わが子は、最近自転車がクリア出来たので専ら、工作にはまっています(紙製空き箱や、厚紙、牛乳パック等を使って自由製作/ 要持ち帰りです)。

 以上2つの施設を簡単ではありますが、紹介させていただきました(詳細は各HPを参照下さい)。子どもとの遊びや会話等でお役に立てれば幸いです。

11_1

No.352 2014 秋号

会員だより 私の自転車歴 ダウンヒルからロードバイクへ

エスペック㈱ 日野 孝則

12_1 私がレースに出始めたのは20数年前の入社後間もない頃、同期の友人に「日野、おまえマウンテンバイク持ってたよなぁレースでぇへん」が始まりでした。当時はスキー場の初心者コースやモトクロスバイクのコースを使い、緩やかな未舗装路を下るレースがほとんどで、近年のテクニカルなダウンヒルから比べると自転車も特殊な機能が無く、テクニックもほとんどが初心者だったように思います。

 その後、自転車の方は開発が進み前後のサスペンションやディスクブレーキの搭載が当たり前でさながらエンジンの無いオフロードバイクの様に発展しました(写真1:流行に乗って私も購入)。一時期はホンダもCVT付きの革新的なマウンテンバイクを開発、ワークス活動をしていたほどです。私の方は年間約5レースぐらい参戦していましたが結果はさっぱり。ダウンヒルと言うレースの性質上、練習する為の未舗装路の急斜面が近くに無く、レース出場時が唯一の練習だったのです。その後転勤もありレース活動も減少、年に何度かサイクリングで乗る程度になっていきました。

 エスペック社内には自転車部があり私も所属。最近は部内のロードバイク率が増え活動も盛んになってきた頃、淡路島一周のイベントが企画されたのです。たまたま譲り受けたロードバイクを持っていた私も参加。結構楽しく次の週から毎週ロードバイクに乗るようになりました。さすがに毎週100㎞以上のサイクリングを続けていると家族サービスがおろそかになりクレームがついたので、現在は月に一回ぐらい長距離サイクリングへ出かけます。(写真2:自転車部の活動、左から2番目が私)今、乗っているロードバイクもオークションでフレームだけを購入し、パーツを全て自分で
載せ替えたり、ホイールも自分で組みます。自転車イジリも趣味の一つになりました。

 自転車は、ダイエットに非常に向いており、体の中で一番エネルギー消費の大きい太ももの筋肉をフルに使う運動で、ゆっくりしたペースのサイクリングをすると有酸素運動領域の運動となり脂肪燃焼効果が高く、さらにジョギングよりも膝に対する負担も少ないので生活習慣病予防に適したスポーツです。

 また、自転車は環境にもやさしい乗り物です。
環境についてみんなが考える時代になりました。CO2排出も抑えなくてはなりません。そこで有効な交通手段として自転車が見直されています。名古屋を含め大都市でベロタクシーと呼ばれる自転車タクシーが走っています。自転車は排気ガスも出さないし場所もとらない。おまけに運動不足解消という良いことずくめ。最近では自転車専用道も整備されつつあります。ぜひ近くの買い物などは自転車を使ってくださいね。

12_2

No.352 2014 秋号

会員だより アカハライモリ飼育記

エスペックミック㈱ 野口 達也

13_1 私は、面倒くさがりで生き物を飼うのはあまり向いていないように思います。そんな私でも2年ほど前からアカハライモリを4匹かっています。まだ卵から孵って2年半たらずなので体長は500円玉程度しかありません。イモリというとヤモリと混同されがちですが、イモリは両生類のカエルやサンショウウオの仲間で、水の中に生息し、窓にへばりついているヤモリとは全く異なった特徴をもつ生き物です。

 なぜ面倒くさがりな私がイモリを飼うに至ったかといいますと、大学4年生の時に採ってきて研究室で飼育していたイモリがある日、水槽の水草に卵をうみつけたのです。卵を別ゲージに分けていくと、案外孵化するもので、大量のイモリのオタマジャクシを孵すことに成功しました。

 イモリのオタマジャクシには小型甲殻類の乾燥卵を孵化させたものを与えました。これがまためんどくさいのなんの。そんな面倒くさい過程を乗り越えて足が出そろってきたかわいい子イモリたちを研究室に置いて卒業するのはどうも名残惜しくて、4匹だけ家に持ち帰ってきて今に至るわけです。イモリは水の底で無表情にぼけーっとしているように見えますが、実は非常に貪欲で、自分の口に入りそうな動くものにはとりあえず噛みつきます。

 餌やりの際に、プラケースの蓋をあけると、頭を上にあげて餌をよこせといわんばかりにピンセットを目指して猛進してきます。そして半狂乱状態になり、互いの手足にかぶりついています。もし手足が喰いちぎられたとしてもイモリの再生能力はすさまじく、骨まで再生するというから驚きです。だから大丈夫というわけではないですが…。これだけリアクションがあると面倒くさがりな私でも餌のやりがいがあるわけです。

 さらにイモリの特殊性は再生能力だけではありません。お腹側の毒々しい赤色からもわかるようにイモリは毒を持っています。フグと同じテトロドトキシンという毒をもっているそうです。またお腹の赤と黒の模様は個体によってさまざまで地域によっても違うと言われています。なんといってもイモリは飼育難易度が低く、蓋付きの容器に水をいれ陸地をつくってやり直射日光の当たらない場所に置けば飼育環境としては十分です。餌は夏場なら2,3日に一回。冬場なら1週間に一回程度で良いように思います。

 イモリは長寿命で飼育下では20年程度生きるという話を聞いたことがあります。我が家のイモリたちが20年生きた場合、現在私は24歳ですので、40歳までお付き合いすることになります。

孵化したイモリのオタマジャクシたち

孵化したイモリのオタマジャクシたち

No.352 2014 秋号

名古屋のグルメ リレーでご案内

tkk352_14_15out1
案内人
三進金属工業㈱ 渡辺 将仁


e794bbe5838f-001-2
14_2
アズワン㈱名古屋支店村井様よりご指名を承りました。三進金属工業㈱名古屋事務所の渡辺です。
今回ご紹介するお店は、庶民向けプライスで楽しめる隠れ家的な場所になります。

なぜ隠れ家かと申しますと、ここは名古屋のど真ん中で、プロ野球といえば圧倒的に中日ドラゴンズのファンが多数を占める場所かと思いますが、このお店の場所は、読売新聞中部支社の隣にあることもあり読売ジャイアンツのファンが集う隠れ家となっております。

14_3
隠れジャイアンツファンの方は是非、テレビ中継にて観戦を同志と共に歓喜頂けることと思います(ちなみに私は、ドラゴンズファンです)。
さて、それでは、お勧めメニューのご紹介に移りたいと思います。
居酒屋であり、特にお店側から目玉商品としてお勧めはしておりませんが、昔ながらのナポリタンスパゲティーは、最近では少なくなりました鉄板で召し上がることができます。
また、ランチではラーメンチャーハンセットが、630円(税込)で学生食堂並みのボリュームを頂く事ができます。
是非、隠れジャイアンツファンの方も、そうでない方も一度騙されたと思い来店してみて下さい。


お店の場所:Pink-Dragon
名古屋市中区栄1丁目17-30 メゾン御園ビル1-6
TEL:052-231-0853

次回は、三進金属工業㈱の渡辺さんがご案内します。

No.352 2014 秋号

東海科学機器協会 2014年度第4回役員会議事録

日 時 2014年7月15日(火)
場 所 名古屋銀行協会 5階503会議室
出席者 八神理事長、木下副理事長、高木副理事長、八代理事、小澤理事、伊丹理事、林理事、中野理事、
     伊藤理事、山田理事、中川理事、岡野理事、各務監事、水野監事 オブザーバー:吉田展示会事務局長
    
議 題
(1)6/13(金) 日科協 第3回通常総会報告
八神理事長から、6月13日(金)に開催された日本科学機器協会の第3回通常総会の報告がなされました。

(2)TKK事業計画推進について
ファミリーイベント…林委員長から、8月31日(日) 名古屋港水族館見学開催で準備を進めている旨の報告。
野球大会…伊丹委員長から、10月~11月の開催で球場を確保及び日程調整中の報告。
見学会…八代委員長から、日程は11月中旬から下旬の水曜日実施で考えたい旨、9月上旬に先方との打ち合わせを予定している旨の報告。
講演会…伊藤委員長から、開催案内添付資料の内容<10月15日(水)開催>で準備を進めて
いる旨の報告。
編集委員会…高木委員長から、冬号と新年号を合併し年4回の発刊とする旨の報告。
HOKT会…木下委員長から、参加者の確認があり、4名の出席が確定する。
新春懇親会…山田委員長より、会場予約済み、他については今後検討の旨の報告。
ボウリング大会…日程が先のため今後検討。
事業改革委員会…木下委員長から、9月にも会員募集活動を開始する旨の報告。

(3)日本科学機器協会
技術委員の選任について
  新技術委員として、(正)岡野理事、(副)中川理事の2名が選任されました。
日科協70年史記事座談会参加者について
  座談会参加者として、伊丹理事が選任されました。

(4)第23回 最新科学機器展について
小澤委員長より、当役員会終了後に第3回実行委員会が開催される旨、トヨタ自動車㈱計測技術部 大竹次長を訪問した旨の報告がありました。トヨタ自動車㈱様の出展窓口は東京の企画である旨の報告。

(5)その他
会員情報 
㈱ダイワ様の退会について協議承認されました。業務継承した、「ちとく㈱」様へは中川理事より入会の打診を依頼します。7/15現在会員数は101社となります。

No.352 2014 秋号

東海科学機器協会 2014年度第5回役員会議事録

日 時 2014年9月9日(火)
場 所 名古屋銀行協会 4階405会議室
出席者 八神理事長、木下副理事長、高木副理事長、八代理事、小澤理事、伊丹理事、中野理事、山田理事、
    岡野理事、各務監事、水野監事 オブザーバー:吉田展示会事務局長
欠席者 伊藤理事、林理事、中川理事
    
議 題
(1)9/2(火) 日科協 理事会報告
八神理事長から、9月2日(火)に開催された日本科学機器協会理事会の報告がなされました。東海科学機器協会からの出席は、八神理事長、高木副理事長の2名です。
JASIS、科学分析総覧、センサーエキスポジャパン、最新科学機器展、各委員会報告について報告がされました。

(2)TKK事業計画推進について
ファミリーイベント…小澤委員から、8月31日(日)名古屋港水族館見学会開催の報告がされました。参加会員25社、178名。
野球大会…伊丹委員長から、現状の進展状況の報告がされました。現状参加申し込みは11社、最終MAX13社の見通し。
見学会…八代委員長から、見学会の進展報告がされました。日程は11月20日で確定、募集人数は25名を予定。
講演会…実行委員3名が欠席のため、書面に基づき事務局から報告されました。募集人員100名。
編集委員会…高木委員長から、秋号(9月25日発刊予定)の状況と冬号に関し報告がされました。
HOKT会…木下委員長から、木下副理事長、伊藤理事、中川理事、水野監事の4名が出席の旨の報告がされました。
新春懇親会、ボウリング大会は日程が先のため今後検討する予定です。
事業改革委員会…下委員長から、過去に実施された入会紹介リストを再度実施する旨の報告がされました。

(3)日本科学機器協会
技術委員会の報告…岡野理事から、日科協技術委員会議事録に基づき報告がされました。
日科協70年史記事座談会…伊丹理事から座談会出席の報告。

(4)第23回 最新科学機器展について
八神理事長、高木副理事長、小澤展示会委員長、八代理事より、JASIS展示会の状況及び会場での最新科学機器展のPR状況の報告がされました。

(5)その他
会員情報 
ヤマト科学㈱中川理事紹介で新規入会申込が出された「ちとく㈱」様の入会を協議、出席役員全員の賛同の元に承認されました。ちとく㈱様入会により、会員数102社となりました。

No.352 2014 秋号

東海科学機器協会 2014年度第2回編集委員会議事録

日 時 2014年8月5日(木)
場 所 銀座アスター名古屋賓館 
出席者 高木委員長、伊丹副委員長、伊藤委員、岡野委員、齋場委員、小島事務局 
    オブザーバー;木部(伊勢久)、吉田(名科)、野村(スポーク)  

議 題
(1)秋号掲載項目
表紙…未定(ファミリーイベント写真?)
インフォメーション…最新科学機器展、野球大会、講演会
協会行事…ファミリーイベント報告(中野理事) ビンゴ大会1位 ビンゴ大会2位
日科協行事…JASIS2014報告(理事長または小澤展示会実行委員長)
二世会行事…①7月研究会 間宮副会長(原稿、写真入手済み)
      ②9/4(木)全国YES交流会報告(飯田会長)

かきゃああんたも
会員だより…持ち回りにより、㈱イビコーポレーション、㈱イリエ、栄興㈱名古屋営業所、
      エスペック㈱中日本営業ブロック、エスペック㈱ の5社様に依頼
名古屋のグルメリレー…三進金属工業㈱渡辺氏へ依頼
サイエンスコーナー…岡野製作所へ真空ポンプ記事打診。岡野理事から岡野相談役へ確認。
冬号以降の掲載候補を今後検討
広告 編集後記
※次回以降に新会員紹介(2頁程度)の新設を検討…事務所、社員、商品等

(2)会報誌の発刊が年5回から4回に変更となりました。(冬号と新年号の合体→冬号)
①新年号の充実を図り、発送を正月休み明けとし、1月初旬に各会員に届くようにする予定です。
②例年新年号に掲載していた役員挨拶は、理事長のみとします。他役員挨拶は改選時の夏号に留めることとしました。記載内容は、「座右の銘」「趣味」「抱負」など役員の人柄がわかる範囲まで拡充する予定です。

(3)編集方法は、原則これまでの会報作成の進め方を継続します。
次回編集委員会9/17(水)15:00-16:30  秋号校正

No.352 2014 秋号

東海科学機器協会 2014年度第3回編集委員会議事録

日 時 2014年9月17日(水)
場 所 名古屋銀行協会
出席者 高木委員長、伊丹副委員長、伊藤委員、岡野委員、齋場委員、小島事務局 
    オブザーバー;木部(伊勢久)、野村(スポーク)  

議 題

(1)秋号校正
    
(2)冬号記事の概要確認
①理事長の年頭挨拶
②野球大会
③講演会…講師に確認の上、講演内容の要約の掲載を検討ります。
④HOKT会
⑤会員便り(5社)
⑥サイエンスコーナー
⑦新会員紹介…ちとく㈱様

No.352 2014 秋号

各社広告

No.352 2014 秋号

編集後記

◎今年も異常気象による災害が続きました。特に広島での土砂災害では多くの人命が奪われてしまいました。ご冥福をお祈り申し上げます。これから台風の季節になりますが、スポーツの秋でもあります。TKKでは野球大会に続き講演会、見学会などを予定しております。奮ってご参加いただきますようお願いいたします。なお、来年6月には3年に一度の最新科学機器展を計画しています。皆様方のご協力により盛大に開催出来ればと願っております。(H.T)

◎ここ数年続いた厳しい残暑が今年はすっかり影を潜め、9月早々から涼しい秋を感じています。実際は8月の立秋を越えたあたりから雨も多く、例年より猛暑を感じる日が少なくなっていました。このままの気候が続いて爽やかな季節を満喫できることと、第53回野球大会に台風がやってこないことを願って止みません。(K.I)

◎先日もテニスプレーヤーの錦織圭選手が全米オープンで惜しくも準優勝となったり、アイススケートの羽生結弦選手、女子ゴルフの勝みなみ選手だったり、今若い世代の方たちが大活躍されております。一部では、ゆとり教育の成果と称えられ、またゆとり教育を見直した方が良いのではないかという世論を喚起しております。
私も、もし良いところがあるならば是非検証していただき、日本人として誇れるような2020年東京オリンピック開催に繋げて欲しいです。(K.ITO)

◎今年の中秋の名月は晴天で、しかも地球との距離が短くなる事から月自体が大きく見えるスーパームーンでした。見られた方も多いのではないでしょうか。私も急いで帰宅し、家族でお月見と思っていたのですが、結局見たのは帰宅途中にちらり。帰宅すると団子の串が数本転がっているだけでした。来年は絶対に団子を食べたいものです。(H.O@月より団子)

◎今年も猛暑日が続く暑い夏でしたが、秋の虫の音が聞こえる季節になりました。今年は昨年よりも早く秋めいてきたように感じます。朝晩と日中の気温差が大きいので健康管理に気を使いたいものです。私自身も健康管理が気になる年齢になり、適度な運動とバランスの良い食事が必要と頭で理解していても、私の場合はなかなか続きません。毎日体重計とにらめっこしながら頑張りたいと思います。(M.S)

◎お盆を過ぎた頃より、昼間は煩かったクマゼミの鳴き声からツクツクボウシの鳴き声に変わりました。夜には虫の声が聴かれるようになりました。食欲の秋、読書の秋、運動の秋と秋を表す言葉は多々ありますが、どれにしようか考えているうちにも秋は過ぎていきます。TKKの秋の催しも、野球大会、講演会、見学会と多彩です。会員各位も奮ってご参加をいただきますようお願いいたします。(S.K)


会報編集委員
委員長  高木 裕明:伊勢久㈱
委  員  伊藤弘一郎:㈱三 弘
委  員  齋場 三高:㈱島津製作所
副委員長  伊丹 勝司:壽工業㈱
委  員  岡野 裕史:名古屋科学機器㈱
事務局  小島 司郎:㈱ヤガミ