東海科学機器協会の会報

No.317 2007 秋号

[ 会員だより ] 白球を追う

三洋電機(株)メディカル・ヘルスケア事業本部バイオメディカ事業部中部営業所
田中 浩之


会員だよりの依頼を受け、8月末の締切と余裕をかましていたら、もうお盆休みも終わり。昨日は多治見で日本最高気温を更新したとか。異常な暑さを感じていたのは少々メタボリックな私だけではないはず・・・。おりしも夏の甲子園真っ盛り。筆が進まないのは熱戦に次ぐ熱戦でTVから目が離せないことも原因のようだ。私も子供の頃、日が暮れるまでたんぼで野球ばかりしていたくちであり、野球のことを書こうとたった今決めた次第である。さてさてどんな話になることやら・・・。

近年、サッカー、バスケット、バレー、テニス等々スポーツも色々選べるようになった。或る調査会社のレポートによると、青少年のスポーツ人口はその時代に流行ったアニメに左右されるらしい。有名なところではサッカーでは『キャプテン翼』、バスケでは『スラムダンク』、テニスでは『テニスの王子様』・・・。最近はまた野球アニメが流行っている。『メジャー』というアニメがその流行のはしりだが、少年紙では野球漫画が目白押しなのである。(『メジャー』はNHK教育で土曜夕方6時からやっているので時間があれば見てください。大人でも結構楽しめますよ。)家のだんご3兄弟も全員野球少年で、眼を輝かせてTVに釘付けである。この熱心さを野球の練習でも見せてくれていたら、将来はチチローならぬ左団扇の生活が確定していたろうに、残念至極である。まあ鳶が鷹を産まないので期待する方が間違いと達観している次第である。今の時代は子供の好奇心をくすぐるものが多すぎるのが、ひとつのことに没頭できない理由のひとつであるともそのレポートでは言っていた。

私が小さい頃は球技といえば野球だった。初めて買ってもらったグローブを宝物のように枕元において寝ていた記憶がある。自分で言うのもなんだが、大事にしていたなー。

少年野球の子供たちにも道具を大事に管理すること、手入れすることを教えているが、なかなかできないのが現状である。でも、根気良く言い続けていたら低学年でもしっかりやれるようになる。やはり鉄は熱いうちに・・・である!練習においても、キャッチボールという基本動作がきちんとやれている・いないでその後の伸びがまったく違うものになる。何事も基本が大切と子供を教えながら実感する今日此の頃である。

小さい頃、日が暮れるまで汚れた白球を追いかけていた自分を懐かしむのは齢を重ねた証拠だろうか?!

甲子園では大垣日大が順調に勝ち進んでいる。きっと真紅の優勝旗を東海地区に持って返ってくれているだろう。

01_016

No.317 2007 秋号

[ 会員だより ] バリ最高!

柴田科学(株)名古屋営業所
佐村 宗則


02_016仲間と行く海外旅行は最高だ。インドネシアのバリ島は僕も仲間たちも特にお気に入りの場所である。赤道直下の暑い温度に雨季の雨による空気感。空港から街に向かう車内から見える照明のオレンジ色。レゴンやケチャなどの伝統芸能とガムラン音楽。まさに異国情緒満載の場所であり、本当に海外旅行に来たんだって感じられる場所である。

最近はバリ島もモダンなホテルやスパなんかが出現してずいぶん都会っぽくなってしまったけど、ちょっと郊外に行けばそこは素朴な昔ながらの雰囲気が残るまさに楽園だ。緑に囲まれたガーデンレストランや田園風景を眺めながらの食堂など気軽に食事にありつける。たいがい海外に行くと不満になるのは食事だがバリの食事にまずハズレは無いと言っていい。昼はワルンと呼ばれるローカル食堂で食べるナシチャンプルはピリカラで特に最高だ。夜はレストランでもいいが屋台でも十分満足できる。ナシゴレン・ミーゴレン・サテアヤムとビンタンビールでホント最高。しかもバリは物価が安いのである。ランチに200円、ディナーに500円ですんでしまう。

両替屋で10,000円を替えると約820,000ルピアになる。まさに札束である。支払いはそれなりの枚数のお金を払う事になるが日本円にしてみると驚くほど安いので得した気分になれるのである。だからホテルも日本の感覚でお金を出せばプライベートプール付きヴィラに泊まれる。朝起きてまず部屋のプールで軽く泳いで目を覚まし、その間にプールサイドに朝食をセッティングなんて事が普通に可能なのだ。もちろん僕らの部屋にいつもプールは無いが。

買い物は値切って買うのも案外楽しい。日本人だと思うと高額な(日本と同じくらいの)値段を言ってくる。そこを交渉して買うのである。Tシャツ1枚で1,000円と言ってきたから5枚で1,000円で買ったり。きっとお互いに得した気分である。スーパーマーケットでCDを買った。まだ正規ではCD1枚しか出ていないバンドなのにベスト盤が売ってたりする。もちろん即買いだ。

そんなバリ島は本当に好きな場所であるが最近少し問題もある。1つはテロがあった場所でもあり、安全性に不安が残る事。もう1つはセントレアからガルーダ・インドネシア航空の直行便がない事である。今後はいつまでも安全な場所であり、直行便の復活を願って次の旅行の計画を練っているところである。

No.317 2007 秋号

[ 会員だより ] この夏の痛い贈り物

03_014“災いは忘れた頃にやってくる”は突然やってきた。今から1ヶ月程前の8月初旬の週末に趣味であるテニスをしていて、前に落ちたボールを拾おうとして1歩踏み出したとき、「ポコーン!」という音とともに前のめりに倒れ込んだ。その瞬間痛みがなかったので「誰?」って感じであったが、自分の足が動かないのにもかかわらず「私」と気づくのに少し時間がかかった。病院に行って、アキレス腱断裂だと分かったときはがっくりした。

アキレスといえば古代ギリシャ神話にでてくる神にアキレスというのがいるが、アキレスの母はアキレスが生まれると、不死の体にするために、アキレス腱のあたりを持って聖水の流れる川に浸したが、水に浸からなかったアキレス腱だけが急所となって後の戦争の折に、ここを射られて命を落としたという。

実際は、アキレス腱断裂は命にかかわることではなく、又、入社以来はじめての長期の休みだった為、神様がくれた痛ーい贈り物と思うことにした。手術をして入院をした。

入院患者に両足首にギプスをしている人がいた。酔っ払って2階から飛び降りて着地に失敗したらしい。怪我する理由にはいろいろあるようだが、このような微笑ましい?理由を聞くのは入院中の小さな楽しみだった。

リハビリルームでは、怪我や病気の後遺症のリハビリに悪戦苦闘している人、怪我以外は健康そのものの人等様々で皆、一生懸命回復しようとしていたが、リハビリ中に寝てしまうおばあさんや、寝たふりしてさぼろうとするおじいさん等もいて結構微笑ましかった。

私はテニスでアキレス腱を断裂してしまったが、早くテニスがしたくてたまらない……。

今は歩くこともままならない状態なので運動となると気が遠くなるが、アキレス腱を断裂した某有名体操選手が練習できない時“イメージし、考えること”を学んだというのをテレビで見て、単純な私は雑誌や教本等を読み、頭の中ではテニスの腕前はレベルアップしている。

 入院及び自宅療養期間は身内はもとより、気にかけてくださった方々にとても感謝しているとともに、長期の休み後にもかかわらず社会復帰ができることにも感謝している今日この頃である。

No.317 2007 秋号

[ サイエンスコーナー ] 地上デジタル放送について

文責:伊勢久(株)
菅谷 哲彦


1953年に日本でテレビ放送が開始され、その後技術の進歩によりテレビ放送が白黒からカラーに進化しました。テレビ放送開始から50年後の2003年12月からデジタル放送が開始されました。放送のデジタル化は、放送のカラー化の進化と違って受像機そのものを代えないと視聴できない大変大きな変革です。そこで地上デジタル放送についてご説明します。

【1】地上デジタル放送への移行の目的

テレビ放送によって、より多くの情報発信や多様なサービスを実現するためには多くの電波が必要となります。

電波は無限に使えるように思われますが、放送や通信に使えるのはある一定の周波数に限られています。電波は使用できる周波数に余裕がなく今ではもう限界です。アナログ放送のままではチャンネルが足りませんが、デジタル化すれば、チャンネルに余裕ができます。そのためにテレビ放送をアナログからデジタルへ移行します。

空いたチャンネルは、今後のさらなる地域への情報発信や多様なサービスの提供を実現していきます。

【2】世界のデジタル放送

地上デジタル放送は1998年にイギリスから開始され、現在はアメリカ、ドイツ、イタリア、韓国、台湾、シンガポールなど、世界の20以上の国と地域で放送されており、デジタル放送は世界の潮流となっています。

日本においては2003年12月から関東、中京、近畿の三大広域圏で開始され、その他の都道府県の県庁所在地は2006年末までに放送が開始されました

【3】現在のアナログ放送

日本においては2001年(平成13年)の電波法の改正により、アナログテレビ放送による周波数の使用は10年以内に停止することになりました。これによりアナログ放送は2011年の7月24日までに終了となり、地上デジタル放送に完全に移行することになります。

(BSアナログ放送も2011年までに終了します。)

【4】地上デジタル放送の特徴

(1) 高画質のハイビジョン映像と5.1chサラウンド放送で、高精細で臨場感あふれる放送を体感できます。

(2) ニュースや天気情報に加え、暮らしに役立つきめ細かな地域情報や生活情報など必要な情報をいつでも簡単にデータ放送として確認できます。

(3) 高齢者や障害のある方へのサービスが字幕放送や解説放送などで充実します。

(4) 家にいながら特集番組のリクエストやクイズ番組に参加できる双方向サービスも楽しめます。

(5) デジタル放送の1チャンネル分の周波数で、標準画質の番組は2~3番組を同時に放送することが可能です。(ex.スポーツ中継が延長になった場合もスポーツ中継を継続しながら、本来の番組も予定通り放送可能)

(6) 電子番組表(EPG)により1週間先までの番組情報がテレビで確認でき、リモコンで簡単に視聴予約や予約録画できます。

【5】地上デジタル放送を視聴するには

 A.現在ご使用のテレビでご覧になるにはデジタルチューナーをご購入し、接続します。

  (D3,D4端子の無いテレビでは画質は標準画質、高画質は得られません。)

 B.地上デジタルチューナー対応テレビに買い換える

 C.ケーブルテレビを契約されている方は契約されているケーブルテレビ局に地上デジタル放送対応になっているか確認して下さい。地上デジタル放送対応になっている場合でも方式が2通りあるため、現在のテレビで地上デジタル放送を視聴する方法を確認して下さい。

さあ、もうすでに始まっている地上デジタル放送の高画質の臨場感のある映像ライフを

堪能して下さい。

No.317 2007 秋号

[ TOPICS ] 第10回台北国際儀器展研修視察団レポート

日時:H19.6.12(火)-16(土)
主催:日本科学機器団体連合会


05_016日本科学機器団体連合会は、台北国際儀器展主催者の台北市儀器商業同業公会とは長年に亘って交流があり「ASIC」(科学機器業界団体会議)を通じて友好を深めております。この度、同公会から新理事長のもと、3年ぶりに展示会を実施するということで日本科学機器団体連合会を通じて招聘があり、これに応える意味での企画がされました。



05_023日本科学機器団体連合会は、入江照四会長を団長に視察団が結成され、6月13日(水)AM9:45からの台北世界貿易中心展覧館での第10回台北国際儀器展の開会式に臨みました。また、同日、夕方5時半からの祝賀会では、ASICの友好団体での懇親が行われました。また、場所を変え、6月15日(金)には、高雄交流夕食会も開催されました。

No.317 2007 秋号

[ TOPICS ] 第37回HOKT会ゴルフコンペのご報告

8月24日(金)滋賀県栗東市下戸山500の名門ジャパンエースゴルフ倶楽部にて、第37回HOKT会が開催されました。当番幹事は、京都科学機器協会殿でした。

前日は、ロイヤクオークホテルにて懇親会が開催され東京2名、大阪3名、東海5名、北陸4名、京都8名の合計23名が出席して盛大に開催されました。冒頭には、京都科学機器協会の堀場理事長も挨拶され、各地区協会の結束が確認された催しとなりました。

翌日のHOKT会ゴルフコンペでは総勢29名8組が4組ずつOUT、INからそれぞれスタートし、素晴らしい天気、ゴルフコンデイションの中、熱戦を繰り広げました。ダブルペリア方式にて優勝は、京都・高尾製作所の藤原様、準優勝は、同じく京都・笹原光学工業所の笹原様、3位は大阪・キシノ科学器械の岸野様となりました。東海は、ゴルフコンペには、岡野理事長をはじめ木下、竹田、竹田、徳美(敬称略)の5名の参加となりましたが、7位に木下理化の木下様が入られました。

06_013

No.317 2007 秋号

[ 名古屋のグルメ ] 100kg超級がおすすめ!の定番メニュー 「グリルハンバーグ」ハンバーグの店 ヒッコリー・ウエスト 

(株)イリエ 営業部課長
小山内 学


『1995年1月17日 阪神大震災』まさに激震の日、株式会社イリエ(当時は合資会社 入江製作所)に初出勤。何かを予感させる入社でしたが、気が付けばあれからもう12年何事も無く今に至っております。

今回ご指名いただきましたエスペック(株)の高畑所長とは10年以上の付合いになりますが、年齢・体重(100?超級)共に同じという事もあり大変親しくさせていただいております。

さて、100?超級が紹介する「名古屋のグルメ」第2弾は、ハンバーグ専門店のヒッコリーです。名古屋の方なら知っている人も多いと思います。

07_014私が始めて行った頃は、まだ南山大学の近くにあり、駐車場も狭く店内も20人も入ればいっぱいのお店でした。何年か前に名東区に移転し、それ以来行く事は無かったんですが、会社の同僚から支店が弥富市にもある事を聞き、早速調べてみると、そこは私の高校時代の通学路で、同級生がオーナーをしているイタリア料理店のすぐ近くでした。

週末早速、弥富市のヒッコリーへ。すると驚いた事に、あると思った同級生のイタリア料理店がヒッコリーに変わっていたのです、オーナーごと……。ちょっとブルーな気持ちを抑え、いざ。

ウッディーな店内は広く、アメリカンな雰囲気。そして数あるハンバーグの中で私が注文したのは、定番メニュー「グリルハンバーグ」。昔の店と変らぬこのハンバーグは丸いお皿に上に、ハンバーグ、ベシャメルソース、インゲン、デミグラスソース、チーズをのせて、オーブンで焼き上げてあります。

この組合せが抜群です。

07_021味は、私の表現力では伝えることは出来ませんのでぜひ、お試し下さい……。値段はハンバーグとしてはちょっと高めの1,200円ですが、満足できると思います。貧乏性の私は、いつも皿にこびりついた焦げたチーズまで引っぺがして食べています。コレがまた中々いける……。


ヒッコリー・ウエスト
愛知県弥富市鍋平3-61-2
[TEL] 0567-52-1999
[営業時間] 11:00~15:00(オーダーストップ14:30) 17:00~オーダーストップ21:30
[定休日]毎月第三木曜日
ハンバーグの店 ヒッコリー http://www.hickory-club.co.jp


次回は、日本計量器工業(株) 佐々木淑一さんがご案内します。

No.317 2007 秋号

9月度JET研修会レポート

場所:安保ホール 201号室
日時:2007年9月12日(水)18:30~21:15
当番幹事:西村・間宮


08_0132007年9月12日(水)にJET9月度研修会を名駅近くの安保ホールにてJET会員10名さらに岡野理事長、設楽参与の2名様も参加いただき計12名で開催しました。はじめに先日の小澤嚴様の訃報に接し心から哀悼の意を表すため、全員で黙祷を捧げ研修会が始まりました。心よりご冥福をお祈りいたします。

08_021さて、今回の研修内容は「JET会員の会社説明会」 として壽化工機?・伊丹様、イソワテック?・磯輪様、?サンメック・青山様の3名様からご教授をいただきました。この内容になった背景には青山様からの提案により実現され、折角JET会員で集まっているのに仕事面では何をしているのか表向きしか知らないことが多々あることから、この機会を作って各々の仕事内容が分かり合え、今まで以上に繋がりや広がりをもつことが出来るのでは、との考えから今回の研修内容に至りました。

08_031
最初に壽化工機?・伊丹様から、ホワイトボードを使い会社概要から目的・目標等の経営理念の考え、水を通した仕事内容等を分かり易く熱弁いただき、まだプロジェクターを使っての説明もあるようでしたが予定時間をオーバーするため次回にお願いすることになりました。続いてイソワテック?・磯輪様から、会社概要から取扱製品のチュービングポンプを実演プラス販売実績先から分かり易く説明いただきました。続いて最後に?サンメック・青山様から、プロジェクターを使って会社概要から各事業部内容、主な物性試験装置の実績例等、時間押していたため少ない時間の中でも内容濃く分かり易く説明いただきました。それぞれの発表内容に違いもあり楽しみも感じながらあっという間に時間が過ぎてゆきました。また、質疑応答も活発に行われたのも本当に充実した時間であったことが伺えます。今回発表していただいた方々、本当にありがとうございます。今回だけでは物足らないと思いますので次回もお願いします。

最後に、岡野理事長より「今まで自分の会社をさらすことはなかなか言いにくいことが多く、二世会時代も何度か本音で話そうということもありましたが、何もできなかったのです。しかしながらこのような東京・大阪でもしたことが無い研修会を行えたことは本当に良い機会」と誠にありがたい賛辞をいただき、研修会を終えることが出来ました。

No.317 2007 秋号

東海科学機器協会 2007年度第4回役員会議事録

日時 / 2007年7月10日 (月) PM3:30~4:30
場所 / 吹上ホール会議室
出席者 / 岡野理事長、木下理事、各務理事、伊丹理事、竹田理事、中村理事、山岸監事、高木監事、小川監事


議題
(1)6/12-16第10回台北国際儀器展について(岡野)

3年に一度の展示会として開催されますが、今回東京主催の視察団にTKKとして岡野理事長、各務理事が出席。初日はASICのメンバーが集まり、総勢700名を超える懇親会となりました。台湾新幹線など最先端の施設にも触れ、台湾の技術革新には目を見張るものがありました。

(2)6/22 第62回全日本科学機器団体連合会総会について(岡野)

本総会は、東京上野精養軒にて開催されましたが、TKKから岡野理事長が出席しました。本年大阪での全科展in大阪の話題が多かったが、数年前に実施した全国の会員を対象にした会員実態調査を行い、科学機器の業界の全体像を分析する試みが計画されています。

(3)7/3 TKK55周年準備委員会報告(八神)

会場である名古屋観光ホテルとの折衝は事務局にて実施。表彰では協会功労表彰を八神基(ヤガミ)、伊丹惣三(壽工業)、水野隆二(カーク)、各務隆弘(朝日テクニグラス)、西村己恵子(テクノ西村)(敬称略)の5名として推薦することとしました。また、役員以外での協会功労表彰は、過去該当者は表彰を完了しており今回は対象なしとなりました。永年勤続表彰については、前回の50周年表彰の内容と同じにして会員企業に推薦をお願いすることとしました。これらの書類提出は、年内12/25をめどとすることとしました。

(4)8/23-24 HOKT会について(木下)

TKKからは岡野理事長、竹田・木下・中村理事、山岸・高木監事の6名が参加することとなりました。第37回となる会を実りあるものにしたいと思います。

(5)H19年度事業計画(ファミリーイベント、ボウリング)(岡野)

ファミリーイベントについてTKK定時総会でも特別に取上げている項目でもあるので、早急に小委員会を開催し取りまとめをすることとしました。ボウリング大会については、昨年度開催のように2月めどの開催としています。また、野球大会については、7/17までに開催球場決定がされる予定なので7月中に開催案内を会員へ送付します。これに伴い、抽選会については9/6(木)PM4からカーク様にて行うこととしています。

(6)講演研修委員会本年度活動について

本年3月に東京科学機器協会にて開催し反響も多かったことから、TKKでもトヨタ工場見学を11月実施で検討することが諮られましたが、役員全員承認のことから計画を進めることとしました。

No.317 2007 秋号

東海科学機器協会 2007年度第5回役員会議事録

日時 / 2007年9月11日 (火) 13:30~15:00
場所 / 吹上会議室4F
出席者 / 岡野理事長、八神副理事長、木下理事長、各務理事、伊丹理事、中村理事、西村理事、山岸監事、木村課長(日立ハイテク)、小田常務(オザワ科学)


議題
(1)8/23-24 第37回HOKT会実施報告(木下)

8/23は、協会関係者31名がロイヤルオークホテルに集結し懇親を深めました。翌日のHOKT会は参加者30名を集い、大変暑さの厳しい中、無事終了しました。成績としては優勝、準優勝とも、京都科学機器協会で高尾製作所・藤原様、笹原光学・笹原様となりました。来年の第38回開催は大阪が担当することになります。

(2)9/15第46回TKK野球大会開催について(事務局)

今回10チームの申込を受け、開催することになりました。特に今回は、イワキ様が初参加され今後の野球大会の展開が期待されるところです。9/6に抽選会がカーク様にて行われ、9/15、22、29にて開催の予定となっています。

(3)10/17-19 全日本科学機器展in大阪2007について(竹田)

これまでのようにインテックス大阪にて開催されるこの展示会は、特にバイオに力を入れ研究開発と品質管理・生産技術をトータルに支援というキャッチで開催予定です。TKKとしては開会式には、岡野理事長・八神副理事長・竹田理事が出席予定です。

(4)10/20TKKゴルフ大会について(伊丹)

恒例のTKKゴルフ大会は、レイクグリーンゴルフ倶楽部レイクコースにて開催予定です。本日以降開催案内を会員へ送付し、10/3締切、先着20名にて予定しています。

(5)11/12 講演研修委員会本年度活動(トヨタ工場見学)について(西村)

本年総会で会員へ紹介した工場見学の実施が11/12開催できることになりました。9/14往復ハガキにて会員へ開催案内を送付し、50人にて実施予定です。

(6)ファミリーイベント計画について(山岸)

ファミリーイベントとして企画を検討し続けてきていますが、ふさわしい企画が今一つ決定できない状況であります。ベアパーティの企画も一案として紹介されましたが、実行委員会を開催し最終結論を出すこととしました。

(7)TKK55周年準備委員会中間報告(八神)

本日までに開催場所、表彰者、概略予算等が決定されました。また、年内までに表彰者依頼を会員へ配布する予定です。

(8)小澤副理事長逝対応(岡野)

さる9/3急逝された小澤副理事長の葬儀は、9/6滞りなく終了し全国からも多数の弔問客が来られました。今後については順次状況を判断したい王することとしました。

No.317 2007 秋号

東海科学機器協会 2007年度第3回会報編集委員会議事録

日時 / 2007年7月19日 (木) 15:00~17:10
場所 / 名古屋銀行協会 4F会議室
出席者 / 高木副編集委員長、小島編集委員、北川編集委員、水谷社長、寺西氏、吉田事務局


議題
(1)夏号(6/30発行)について

定時総会報告、会員便り4件、サイエンスコーナー3件と盛りだくさんの内容。特に定時総会の写真の構成は単純な羅列ではなく、総会の様子を見て取れるようにできたと評価されました。今後ますます会報の充実に努めていけるようにしたいという意見が多くありました。

(2)秋号(9/30発行)準備について

9/30発行予定となる秋号については、編集委員会が9/19が最終の校正の委員会として予定しているので、8/未メドに準備を進める必要があります。現在、サイエンスコーナーとして1件、名古屋のグルメなどは内諾いただいていますが、締切等について確認をすることとしました。また会員だよりについても早急に次の5社くらいにお願いをすることとしました。表紙写真は、菊・コスモス等が候補に挙がっています。

(3)TKK55周年記念誌について

キャッツ 水谷社長、ハンズ 寺西様から素案が提出されました。次回TKK役員会が、9/11となっていますのでテーマについては役員会の場で議論し諮っていただく必要があります。

(4)TKKのHPについて

全国の協会のHPでは、掲示板が利用され協会と会員が双方向で情報交換を行えるようになっています。TKKでの対応の可能性を含め検討することにしました。

No.317 2007 秋号

東海科学機器協会 2007年度第4回会報編集委員会議事録

日時 / 2007年8月21日 (火) 17:00~18:00
場所 / オザワ科学様 4F会議室 会報編集委員会終了後、延長会を開催
出席者 / 岡野理事長、八神副理事長、小澤編集委員長、高木副編集委員長、小島編集委員、北川編集委員、吉田事務局


議題
(1)TKK55周年記念誌案について

TKK55周年記念誌は、TKKのこれまで5年間の記録を中心にまとめる案で作成することになりました。また、記念誌には日本科学機器団体連合会入江会長、ビジネスアイ熊坂社長にお祝いの言葉をお願いするということで一致したので、事務局にて連絡をとることとしました。

(2)秋号(9/30発行)について

今回、つり大会に代わるファミリーイベントを模索中であるが、現在まだ決定されていないのでTKKの行事としての原稿が決定できない状況です。

会員だよりについては、会員のご協力をいただき3件は確定したが、再度お願いすることとしました。サイエンスコーナーは、地上デジタル放送という内容で準備ができています。

(3)会報誌の年間構成について

現在年間5回発行であるが、冬号・新年号について発行時期が接近しており記事の集結についても今後検討が必要であるとの認識をしました。

No.317 2007 秋号

東海科学機器協会 2007年度第5回会報編集委員会議事録

日時 / 2007年9月19日 (水) 15:30~17:30
場所 / 名古屋銀行協会 5F会議室
出席者 / 高木副編集委員長、小島編集委員、吉田事務局


議題
(1)9/3 小澤編集委員長ご逝去について

9/3小澤巖編集委員長が急逝され、9/6に葬儀も滞りなく終了しました。まずは、委員会の開始前に黙祷を捧げご冥福をお祈りしました。今後の会報編集委員会については、しばらくは、高木編集副委員長が編集委員長を代行することとなりました。

(2)秋号(9/30発行)について

表紙についてはコスモスを採用した。

今回、TKK行事の紹介はなかったが、会員だよりを3件投稿いただけたので会員中心の会報となり身近な会報という印象になりました。名古屋のグルメもリレーはなんとか繋いでこられたのでこのまま継続できるようにしたい。サイエンスコーナーは、デジタル放送をわかりやすくまとめていただきました。

(3)小澤嚴副理事長に捧げる

9/3ご逝去された小澤嚴副理事長への弔辞の文章を掲載。小澤嚴氏は編集委員長でもあり、これからもどんどん活躍される矢先の訃報でした。

(4)北川編集委員の交代

島津製作所・北川進二課長が転勤となり、後任に同社・松本幹雄課長が就任されることとなりました。

No.317 2007 秋号

会員動向

◆代表者変更

・(株)シマデン名古屋営業所は、宇佐美 亨様が代表者となられました。

・セントラル科学(株)名古屋支店は、7月付けで、阿部 将人様が代表となられました。

・(株)砂糖計量器製作所名古屋営業所は、千手雅博様が代表者となられました。

◆会報編集委員交代

・10/1付けで、島津製作所・北川進二様から同社・松本幹雄様に交代されます。

◆訃報

・オザワ科学(株)代表取締役社長 小澤 嚴様が9月3日、ご逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

No.317 2007 秋号

小澤 嚴副理事長に捧げる

09_014

オザワ科学(株)代表取締役、東海科学機器協会副理事長 小澤 嚴が平成19年9月3日ご逝去されました。葬儀は、通夜が9月5日、告別式が6日、いちやなぎ中央斎場においてオザワ科学社葬により執り行われました。ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

[ 弔辞 ]

謹んでオザワ科学株式会社代表取締役 故 小澤 嚴様のご霊前にお別れの言葉を申し上げます。貴兄とのお別れが、くやしくて、さびしくて、残念でなりません。

昭和二十四年生まれの貴兄は、大学ご卒業後当時の千野製作所に3年間お勤めになり、その後オザワ科学さんに入社、刈谷営業所、本社で営業を、常務に就任後は分室で営業全体を、97年 津坂会長、小澤社長にご就任され、オザワ科学さんの大飛躍のきっかけとなりました。2005年には東海科学機器協会津坂理事長からバトンタッチされ、理事に就任、現在ではオザワ科学の社長のかたわら副理事長の重責を担っておられます。

貴兄の訃報は研究開発支援産業の業界といたしましては、大変な痛手であります。87年7月、台北での展示会で貴兄とゆっくり話す機会が出来ました。将来のこと、会社のこと、家族のこと、海外はできるだけ行こう、と決め、上海や韓国、多くの旅行をしましたね。ゴルフもお得意のようでした。ホールインワンもされました。

夏 月下美人が甘い香りを漂わす宵、友人をまねき奥様の手料理と、ビートルズファンの貴兄が得意げにギターを弾くすがたが目に浮かびます。

どうかご安心してお休みください。ご子息が立派になっていかれるすがたを見守ってあげてください。お孫さんの誕生も楽しみにしてください。

オザワ科学さんの社員の皆さんも必ずあなたのご期待に沿うよう努力されます。日本一の計測と分析の企業にと。

最後にあなた様に贈る五行歌を詠いましょう。

二〇〇七年九月多くのお客様や友人とのお別れに際し

東海科学機器協会理事長
名古屋科学機器株式会社代表取締役 岡野忠弘


まっしろな
かぐわしい薫り
月下美人
今年も咲く

リッケンバッカーのギターを求め
ニューヨークの楽器屋へ
それほど
ビートルズの
ファン

何度か
ギターを聞いたが
ビートルズのコピーバンドの演奏は
とうとう
聞けなかった

お子さんを愛し
奥さんを愛し
わんちゃんを愛し
幸せだった
家庭

厳しい母親
厳しい躾
すばらしい人生を
踏み出した
三年前の挫折 病 病 

修行に行った
多くの会社の
先輩や同僚に
絶えず
感謝をしていた
あなた

刈谷営業所当時の
お客様に
今なお「どうされている?」
社員に聞かれている やさしさ

飛躍していく オザワ科学を先導し
ひっぱっていく
ばり強さと
先見性

中部から太平洋ベルト地帯の
分析 計測を
ローラーのごとく
め かたや
守る

あなたと共に行った
台湾 上海
異国での交流は
楽しく
思い出も数々

月下美人を見るたびこれからも
あなたのことを
ビートルズのことを
思い出します

天国での
ビートルズとの競演は
楽しいですか
聞きたいな
あなたの方が上手ですか

No.317 2007 秋号

各社広告

16_014

16_024

16_033

16_041

16_051

16_061

16_071

16_081

16_091

16_102

16_111

16_121

16_131

16_141

16_151

16_16

No.317 2007 秋号

編集後記

■今年は、74年振りに日本の最高気温が更新されました(40.7℃)。会社のアエコンも外気の暑さで調子がおかしくなりました。また、残念なことに本誌発行前9/3(月)にTKK編集委員長であるオザワ科学・小澤嚴社長が、急逝されました。ご冥福をお祈りします(M・Y)


■日中はまだまだ暑いですが、朝夕は過ごしやすい日々となりました。今年の夏は、記録尽くめの猛暑となりましたが、温暖化を考えると来年の夏はどうなるか心配になります。季節の変わり目です。体調に注意し、食欲の秋、運動の秋、読書の秋……といろいろな秋を楽しみたいと思います。(S・K)


■暑い夏も終わり実りの秋がやってきます。安らぎの季節、ホット一息の季節です。地球環境が異変の昨今、秋らしい秋になるか心配ですが、すばらしい紅葉など満喫したいものです。ところで今号で私は転勤となり、後任に引き継ぐことになります。残念ですが、私は最後の編集後記となりますが、本当にご支援いただきありがとうございました。今後ともTKK会報誌の愛読をよろしく願い致しまして、ご挨拶とさせていただきます。(S・K)


■今年の夏の暑さは記録的でしたが、やっと朝夕過ごしやすくなってまいりました。いよいよスポーツの季節です。当協会も野球大会に続きゴルフ大会が計画されております。多くの会員の皆様にご参加いただきたいと願っております。さて、わが会報編集委員会委員長の小澤嚴様が急逝されました。8月の編集委員会にも元気に参加されていましたので本当に信じられません。私達より少し早く逝かれたのは誠に残念ですが、天国から私たちの活動を見守っていただきたいと思います。ご冥福をお祈りいたします。(H・T)