東海科学機器協会の会報

No.371 2019 夏号

TKK第66回定時総会開催報告

東海科学機器協会副理事長 伊丹 勝司

 元号が令和に変わり一週間、2019年5月8日午後5時半より6時半まで、ホテル名古屋ガーデンパレス3階「葵の間」にて開催されました。
 議事に先立ち高木理事長からご挨拶があり、その後規約に従い理事長が議長となりました。まず最初に議事録署名人の選任が行われ、議長一任とのことにより㈱名古屋医理科商会の服部昌樹様、㈱イリエの小山内学様が指名されました。次いで定足数の報告について林理事から、会員総数105名中、出席者55名、委任状出席40名、合計95名で定足数を満たしている旨が告げられ速やかに議事に入りました。
 まず第一号議案(2018年度事業報告)は伊藤副理事長より資料に基づき、実施した事業や関係諸団体との交流事業などの詳細説明があり、異議なく承認されました。
 次に第二号議案(2018年度収支報告)については財務担当の木下会計理事から収入・支出についての詳細な説明があり、それを受け監事を代表して水野監事の監査報告がなされ、議場に諮ったところ異議なく承認されました。
 さらに第三号議案(2019年度事業計画案)では、伊丹副理事長から本年度の行事についての説明があり、こちらも異議なく承認されました。
 最後に第四号議案(2019年度予算案)が上程され、木下会計理事から事業計画に沿った予算案について詳細に説明があり、議長が議場に諮ったところ満場一致で承認可決されました。なお、この第四号議案審議中には、長年据え置きとなっていた事務局費について見直しを諮ってはどうか、との指摘が出席者からありました。以上ですべての議事が終わり、午後6時20分に閉会宣言がなされ定時総会は予定通り終了いたしました。
 なお総会事項ではありませんが、会員企業の後継者で組織するJET会(東海科学機器協会二世会)について、今年度より新しく就任した木下顕良会長より会の一年間の事業内容を説明頂き、午後6時半に散会となりました。
01_5381

No.371 2019 夏号

TKK第66回定時総会 挨拶

東海科学機器協会理事長 高木 裕明

 本日は大変お忙しい中、東海科学機器協会第66回定期総会に多数ご出席いただきまして誠にありがとうございます。又日ごろは当協会の事業運営に格別なご支援を賜りまして誠にありがとうございます。
 さて昨年は当協会創立65周年の年という記念すべき一年でした。記念式典祝賀会を盛大に開催できました。又各事業も周年記念ということで規模を拡大して実施いたしました。3年に一度の最新科学機器展も重なり大変忙しい一年となりました。各事業に参加いただきました会員企業の
皆様、そして運営にご努力頂きました皆様に先ずもって御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
 本年は通常の年度となりますが、事業につきましては会員企業の皆様に少しでもお役に立てるよう工夫して実施して参りますので本年度もご支援ご協力のほどお願い申し上げます。本年度も協会と会員の皆様にとりまして実りある一年となりますことを祈念申し上げまして、総会にあたってのご挨拶とさせていただきます。
02_5361

No.371 2019 夏号

2018年度 事業報告

第65回定時総会の開催
2018年5月8日(水)15:00~16:20
名古屋観光ホテル 3F桂の間
出席者 86名(内訳 本人出席56名、委任状30名)
議事
第一号議案 2017年度事業報告
第二号議案 2017年度収支報告
第三号議案 任期満了に伴う役員改選(案)承認の件
第四号議案 2018年度事業計画承認の件
第五号議案 2018年度収支予算案承認の件
議長/東海科学機器協会 理事長 高木裕明
議事録署名者/
㈱名古屋医理科商会 代表者 服部昌樹
㈱イリエ 代表者 小山内 学

65周年記念式典・祝宴会の開催  
2018年5月8日(水)名古屋観光ホテル 
式 典 3F那古西の間  17:00~17:30
祝宴会 3F那古東の間  18:00~20:00
協会功労表彰および永年勤続優良従業員表彰
協会功表彰/2社 2名
永年勤続優良従業員表彰
30年以上勤務表彰/8社 18名
20年以上勤務表彰/3社 11名
10年以上勤務表彰/4社 15名
118名の多くの方にご参加いただき、(一社)日本科学機器協会 会長 矢澤英人様に勤続表彰の授与をお願いし厳粛に執り行われました。祝宴会は、フジサンケイビジネスアイ 代表取締役社長 上坂 徹様にご祝辞を頂きました。そしてジャズカルテットの演奏で大いに盛り上がりました。

第24回 最新科学機器展
2018年6月27日(日)~29日(金)
名古屋国際会議場イベントホール/会議室
出展者数 145社(前回118社)、出展小間数 132小間(119小間)最新技術セミナー数 33テーマ
来場者数(登録者数)4,389名
(27日 1,076名、28日 1,636名、29日 1,677名)
(前回)4,349名
(1日目1,360名、2日目1,454名、3日目1,535名)
セミナー聴講者数 2,018名(前回1,355名)
会場を名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)から名古屋国際展示場に移して今回で2回目となりました。前回同様に講演内容を充実させ、基調講演として、中部経済産業局 局長 富吉賢一氏より、「中部経済の現状と展望」について講演をいただき、今回は医食品・化学・ロボット・航空機・自動車の5つのテーマに絞って特別講演も開催しました。また展示会場でも来場者の方が、出展者が何を展示しているか分かりやすくするため今回のテーマである医食品・化学・ロボット・航空機・自動車のピクトグラムをブース案内図などに入れて工夫しました。その甲斐あってかセミナー聴講者数が前回より大幅に増え、聴講されてから展示会場へ足を運ばれる方も多くいらっしゃいました。今回は、愛知県様や名古屋市様と連携し準備してきたこともあり、初日の開催記念レセ
プションの来賓として中部経済産業局 局長 富吉賢一様、愛知県知事 大村秀章様、名古屋市長 河村たかし様が臨席していただき、祝辞もいただくことができました。

第11回 ファミリーイベントの開催(65周年記念事業)
2018年8月26日(日)
場所/名古屋港水族館 参加者/26社 260名
65周年記念事業として開催し従来と内容および会費を大幅に変更し行いたしました。昨年まで昼食場所の収容人数の制約で180名の募集でしたが、今回は水族館内のシネマ館を使用させていだくことができため260名と多くの方にご参加いただくことができました。集合後、まずはシネマ館に移動し学芸員の方に、水族館の見どころをレクチャーいただき、イルカなどの説明とクイズで楽しんでいただきました。
また、毎回お楽しみいただいている抽選会をビンゴゲーム大会からフォトラリーに変更し、館内の4か所の指定場所の写真を携帯等で撮影し、それを持ってきて抽選会場で抽選機(ガラポン)を回していただきました。賞品は水族館グッズで65周年記念ふさわしく豪華。1等は水族館の年間パスポート(ペア)、2等は大きなぬいぐるみ等々、抽選機から当たりの色が出るたび周りから歓声が上がりました。とても暑い日ではありましたがお楽しみいただけたのではないかと思います。

第57回野球大会の開催   
2018年10月14日(日)、2018年10月28日(日)
場所/北区洗堰緑地公園野球場 参加社/12社
優勝/ハヤシ化成㈱、準優勝/㈱カーク、
3位/㈱島津製作所
今回は、1日目2日目とも日曜日での開催となりました。両日とも天候に恵まれ計画通り執り行いました。12チームのエントリーのトーナメントを行い、熱戦を繰り広げました。優勝は3年前に再結成をして臨まれたハヤシ化成野球部となりました。準優勝はカーク野球部でした。両チームは2019年度の幹事会社として開催運営を手伝っていただく予定です。

2018年度 技術見学会の開催(65周年記念事業)
2018年11月19日(月)
見学先/三菱ケミカル四日市工場ショールーム(KAITEKI SQUARE) 参加者/18社 29名    四日市コンビナート夜景クルーズ
懇親会/三喰撰酒 三重人 別邸   
今回は、国内最大手の総合化学メーカーであり、当協会の多くの会員企業の顧客でもある三菱ケミカル様を見学しました。四日市は、発展の過程で多大な公害問題が発生しましたが、市民・事業者・行政等の努力で大きく改善されて良好な環境を取り戻していることを陸から海から実感でき、更に、私たちの
”KAITEKI”の実現に向けて弛まぬ努力と果敢に事業を展開されていることについて理解を深めることができ、非常に有意義な技術見学会でした。

2018年度 講演研修会の開催(65周年記念事業)
2018年11月20日(火) ウインクあいち 1001会議室
講座内容/相手の心を掴む!ビジネストーク術
講師/Wマコト(中山真・中原誠) 参加者/34社 147名
65周年記念事業ということもあり、例年より定員を増やしましたが多数のお申込みを頂き、当日の会場はほぼ満席となりました。Wマコト様には、笑いと学びが満載の「ビジネストーク術」を70分間ご講演頂きました。お笑いを取り入れた分かりやすい講演手法と、普段は意識しないビジネストーク術という斬新な内容に、ご講演は大きな拍手に包まれ大盛況のうちに終了いたしました。

2018年度 新年懇親会の開催
2019年1月18日(金)
場所/ホテル名古屋ガーデンパレス 3F 葵の間 
参加者/61社 100名 来賓/3社 3名
今回は、愛知県知事代理、名古屋市長代理にも来賓としてご出席いただきました。また恒例の余興をあえて行わず、会員皆様の懇親の時間を多くとるよう配慮するとともに65周年記念にふさわしく初夢賞の商品を豪華にし抽選会では大いに盛り上がり中締めとなりました。

第26回ボウリング大会の開催
2019年2月15日(金)18:30~20:00
場所/スポルト名古屋 参加者/160名 40レーン
団体/優勝 ㈱カーク、準優勝 ハヤシ化成㈱、
3位 ㈱イリエ
個人/優勝 日本計量器工業㈱・佐々木淑一 、
準優勝 ㈱三弘・加藤 征志郎
3 位 マイセック㈱・野川 達也
今回も1フロア貸切りとなる40組160名もご参加いただき熱戦となりました。そして狭い場所ではありましたがボウリング場内のパーティ会場でケータリングの食事会、成績発表、表彰式を盛大に執り行いました。㈱カーク様が団体優勝され、4連覇を達成されました。

2018年度 ゴルフコンペの開催(65周年記念事業)
2019年3月2日(土)場所/レイクグリーンゴルフクラブ参加/22社 52名
団体/優勝 ハヤシ化成㈱、準優勝 ㈱三弘、
3位 ㈱サンメック
個人/優勝㈱チノー・中井正樹、準優勝エスペック㈱・石井徳彦、3位 (有)ユニオン機器・菅原勝八
東海科学機器協会65周年記念として、レイクグリーン ゴルフ倶楽部みさのコースで開催。52名の方々にエントリー頂きました。絶好の天気に恵まれ全員楽しくラウンドでき、各選手の皆様の親睦を深めることができました。また、会員企業の皆様から多数の協賛商品も頂き、多くの特別賞を設けて選手の皆様へお渡しできました。

TKKの関係諸団体等との行事
2018.06.22 (一社)日本科学機器協会総会出席(高木理事長・伊藤副理事長)
2018.09.04 (一社)日本科学機器協会臨時役員会出席(高木理事長・伊藤副理事長)
2018.11.28~29 HOKT会出席
(高木理事長・伊丹副理事長・木下会計理事・岡野理事・水野監事)
2019.01.15 (一社)日本科学機器協会賀詞交歓会(高木理事長・伊藤副理事長)

TKK会員増強活動     
科学機器業界は、あらゆる産業の研究開発を支援しており、わが国が科学技術創造立国であり続けるために不可欠な存在です。そのためには、TKKの幅も厚みも益々充実しなければなりません。1社の入会がありました。2019年3月終了時点では、105会員となります。会員増強活動は継続していかなければならない課題と承知しております。
皆様の御協力も重ねてお願いいたします。

役員会・委員会等の開催  
2018年4月より2019年3月まで 22回の開催
役員会 11回、最新科学機器展実行委員会 2回、
編集委員会 8回

役員会
第1回 2018.04.10 名古屋銀行協会 定時総会・65周年記念式典・懇親会、事業推進
第2回 2018.05.08 名古屋観光ホテル 定時総会・65周年記念式典・懇親会、事業推進
第3回 2018.06.12 名古屋銀行協会 新体制での役員運営について 最新科学機器展、事業推進
第4回 2018.07.10 名古屋銀行協会 日科協理事会総会 出席報告・事業推進
第5回 2018.09.11 名古屋銀行協会 日科協臨時役員会・JASIS出席報告・ファミリーイベント実施報告・技術見学会・野球大会計画報告
第6回 2018.10.09 名古屋銀行協会 技術見学会・野球大会推進状況報告
第7回 2018.11.13 名古屋銀行協会 野球大会経過報告・技術見学会・新春懇親会推進状況報告
第8回 2018.12.11 モアチェモアチェ 野球大会・技術見学会報告、講演会・新春懇親会推進状況報告
第9回 2019.01.18 名古屋ガーデンパレス 新春懇親会・ボウリング大会事業推進報告
第10回 2019.02.14 名古屋銀行協会 新春懇親会報告、ボウリング大会事業推進状況報告
第11回 2019.03.12 名古屋銀行協会 ボウリング大会報告、定時総会推進状況報告

最新科学機器展実行委員会
第1回 2018.06.06 名古屋銀行協会 開催前の最終打ち合わせ
第2回 2018.08.02 シャイロン 終了報告会

編集委員会
第1回 2018.05.17 年間計画、夏号企画
第2回 2018.06.12 名古屋銀行協会 夏号校正
第3回 2018.08.09 秋号企画
第4回 2018.09.11 名古屋銀行協会 秋号校正
第5回 2018.11.18 名古屋銀行協会 新年号企画
第6回 2018.12.13 名古屋銀行協会 新年号校正
第7回 2019.02.01 豚道 春号企画
第8回 2019.03.12 名古屋銀行協会 春号校正
TKK会報誌の発行等
2018年度 第1号 2018.06.30 夏 号 vol.367 220部
2018年度 第2号 2018.09.30 秋 号 vol.368 220部
2018年度 第3号 2019.01.04 新年号 vol.369 220部
2018年度 第4号 2019.03.31 春 号 vol.370 220部
以上、会報誌4回発行
入退会の記録
<ご入会> 1社 ㈱広島
<ご退会> 0社
2019年3月31日現在 会員数105社

2019年度 事業計画(案)

No.371 2019 夏号

懇親会 挨拶

東海科学機器協会理事長 高木 裕明

 定時総会の懇親会にあたりまして、一言ご挨拶を申し上げます。
 先ずもってフジサンケイビジネスアイの上坂社長様、そして最新科学機器展にていつも大変お世話になっております白石様、本日はお忙しい中お越しいただきまして本当に有難うございます。高い席から失礼しますが厚く御礼申し上げます。
 さて先ほどの総会でも申し上げましたが、昨年5月には定期総会終了後、創立65周年記念式典および記念祝賀会を日本科学機器協会矢澤会長様、そしてフジサンケイビジネスアイ上坂社長様にご臨席頂き、盛大に執り行うことが出来ました。そしてその翌月には第24回最新科学機器展を愛知県計量連合会と共催で名古屋国際会議場を舞台に開催いたしました。先ほどの事業報告でもありましたが、初日のレセプションには当協会では初となる大村愛知県知事、河村名古屋市長ご本人が列席され祝辞を述べていただくことが出来ました。もちろん基調講演をいただきました富吉中部経済産業局長もご祝辞をいただきました。機器の展示につきましても前回を超える規模で実施でき来場者数も前回を上回ることが出来ました。そして33テーマで実施した最新技術セミナーも大変盛況でありました。ご出展頂きました会員企業の皆様方、そして展示会実行委員会の皆様方に感謝申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。
 又その他の事業にも大変多くの皆様にご参加いただき盛況に開催できました。本年は通常の年度とはなりますが、各担当役員、委員の皆さんとしっかり打合せし中身の濃い事業を執り行いたいと思います。皆様方のご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。なお、65周年で久しぶりに実施しましたゴルフ大会につきましては参加いただいた皆さんの強い希望によりまして今年度から復活させることとなりました。年度末の寒い時期の開催になるかとは思いますが、奮ってお申込みいただけますようお願いいたします。
 本年度も皆様方からの絶大なるご支援をお願いしまして懇親会冒頭のご挨拶とします。

天の陛下の
次の陛下への
引継ぎを
新幹線の
車内で聴く

じぃんと
心に
しみわたる
わかりやすい
お言葉だった

明日からの
新しい
令和とともに
日本国も
一歩すすもう

明日から
令和
新しい気持ちで
進んでいこう
明るい太陽に向かって

東海科学協会 岡野 忠弘相談役

No.371 2019 夏号

第66回定時総会懇親会レポート

東海科学機器協会理事 西川 昌伸

 2019年5月8日(水)第66回定時総会に引き続きまして、午後6時半から3階「栄の間」に会場を移し57社68名と多数のご出席のもと懇親会が開催されました。まずはじめに東海科学機器協会の高木理事長からの挨拶があり、続いて来賓としてご出席いただきましたフジサンケイビジネスアイ 代表取締役社長 上坂 徹様のご挨拶と乾杯のご発声で懇親会が始まりました。
 立食形式の会場内ではメインの料理卓と屋台形式で都度調理される料理を楽しみながら懇親を深めたり、挨拶を交わしたりと各テーブルで賑やかに盛り上がりを見せていました。
 続いて会員各社の新年度の異動により4月
から東海科学機器協会代表者が変更になら
れた会員様のご紹介をさせていただきました。
株式会社コクゴ名村善雅様、株式会社島津製作所 藤岡秀治様、株式会社島津理化 大野修平様、株式会社マイセック間宮康博様を壇上へご案内の上、一言づつご挨拶をいただきました。
 しばしご歓談の後、懇親会も終わりに近づき、ここで東海科学機器協会の岡野相談役より五行歌のご披露と皆様のご多幸を願うお言葉をいただき、引き続いて東海科学機器協会の伊丹副理事長より中締めの挨拶と力強い三本締めで懇親会はお開きとなりました。
 最後になりましたが、ご参加いただいた皆様には厚くお礼申し上げます有り難うございました。
03_5455

No.371 2019 夏号

会員だより 『こんにちは株式会社コクゴです』

株式会社コクゴ 名古屋支店 支店長 名村 善雅

 こんにちは、株式会社コクゴ名古屋支店の
名村善雅です。この四月より、名古屋支店支店長となりましたので、ご挨拶させて頂きます。
 そもそも、『コクゴ』って何をやっている会社なのと思われる方も多いと存じますが、我々は、理化学業界で、主にゴム・プラスチックの消耗品を扱っている創業73年を迎える商社です。(そこそこ古い会社です。)特に出発は医療関係のゴム製品(ゴム製カテーテルやゴムチューブ)を販売しており、昭和の一時代には『コクゴ護謨』だったこともございました。ちなみに『コクゴ』とは創業者である『國井護』の名前から『國』と『護』の字を採り、音読みにしたものです。私はシンプルで良い社名だと思っております。
 グローブボックス用ロンググローブ(国産品の扱いは弊社のみ)やロングセラー製品である『耐酸・耐アルカリ用エフテロングローブ』など、オリジナル製品も開発しております。
 また、数社手袋メーカーの代理店でもありますので、手袋には自信があります。勿論、手袋だけではございません。ホームページもリニューアルいた
しましたので是非ご覧下さい。http://www.kokugo.co.jp
名古屋支店も来年開設10周年を迎えます。更に東海地区の発展に微力ながら貢献したく尽力してまいりますので、これからも『コクゴ』を宜しくお願い致します。

No.371 2019 夏号

会員だより Scienceで社会課題の解決を!

株式会社島津製作所 名古屋支店 シニアマネージャー 藤岡 秀治

 本年4月から理事を務めさせて頂くことになりました。昨年から展示会実行委員や会報編集委員として活動してきましたが、立場が変わり、身の引き締る思いでございます。何卒、ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
 少し自己紹介させて頂きます。入社後の赴任先が名古屋で、11年の間に自動車関連のお客様を担当しました。その後、3回の転勤を重ね、2001年に2回目の名古屋、マイホームも購入しました。更にその後、12年間の単身赴任(4回の転勤)を経て、一昨年3回目の名古屋勤務となった次第です。多分、最後の勤務地になると思いますが、少しでも協会のお役に立てればと思っています。
 さて、本業の話しになりますが、当社は、社是「科学技術で社会に貢献する」のもと、顧客課題
の解決に加え、多様な社会課題の解決に積極的に取り組み、その結果として持続的な価値創造を実現すると共に、顧客・社会から更に必要とされる存在になることを目指しています。では、「多様な社会課題」とは何か? いろいろな見方があると思いますが、2015年に国連で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:2030年に向けた持続可能な開発目標)が正に世界全体を見渡した社会課題だと考えます。17の目標と169のターゲットから構成されており、当社は事業でそれらの課題解決(=SGDsへの貢献)を図り、同時に持続可能な成長を目指そうと考えています。当協会も同じ方向性になるかと思います。それらの実現に向けて挑戦していきましょう!

No.371 2019 夏号

会員だより 島津理化創業50周年を迎えて

株式会社島津理化 名古屋営業所長 大野 修平

 4月1日付けで島津理化名古屋営業所長に着任しました大野と申します。
 東海地区への赴任は初めての事で不安ではありますが、少しでも早くに東海地区の環境に慣れ、皆様のお力になれますよう努めさせて頂きたいと考えております。
 島津理化は創業50周年を迎えました。当社は島津製作所の創業事業を継承しているため理化学実験機器の製造販売メーカーとしてはもうすぐ150年を迎えます(50年前に島津製作所理化学機器部門から独立分社化し島津理化器械(現在の島津理化)が誕生しました)。
 明治15年に発行されました弊社に現存する最古のカタログの巻末にこう記載があります。「御好次第何品ニテモ製造仕候也」お好み次第、何品にて製造仕り候也。創業者が科学知識の普及を願い不断の探求心と努力で数々の教育用理化学機器を作り、日本の科学発展の一翼を担った
ことを考えると、どんな時代にも忘れてはならない姿がそこにある気がします。島津源蔵が作った当時の理化学実験機器もリニューアルされながら現在も当社で製造販売を行っておりますが、今では当社の事業も拡大され、研究設備事業やコンサルティング事業、海外事業など事業として大きく躍進中でございます。
 営業所一同、東海地区の理化学発展を願い頑張っていきたいと考えております。今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

No.371 2019 夏号

会員だより 宜しくお願い申し上げます。

株式会社シマデン 名古屋営業所長 三浦 元樹

 この度、東海科学機器協会企業代表としてお世話になります㈱シマデン 三浦元樹と申します。
 平素より格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
当社は1953年に創立し、1963年法人設立以来、半世紀以上に渡り温度・湿度調節計を源流として、今日まで温度・湿度調節器の総合メーカーとして国内・海外へ販路を広げ、エネルギー・環境分野や産業機械分野などにおいて、広く社会に貢献するべく邁進してまいりました。
 今後、益々のグローバル化・IoT化とニーズは時代と共に形が変わります。変化に柔軟に対応する事が、当社に与えられた責務であると共に、新たなサービスや価値をお客様にお届けする事が、当社の進化につながると確信しております。
 新たな時代、「令和」の時代を歴史のある東海科学機器協会および会員企業の皆様と盛り上げていくべく、微力ではございますが貢献できればと考えておりますので、今後とも更なるご指導・ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

No.371 2019 夏号

会員だより 新入会・代表者交代のご挨拶

東亜ディーケーケー株式会社 関東・中部営業部 名古屋営業所 所長 榊原 昭仁

 この度、前所長の稲垣から代表を引き継ぎました東亜ディーケーケー株式会社榊原昭仁と申します。
 わたしは、平成6年に(旧)東亜電波工業株式会社に入社、平成12年に(旧)電気化学計器と合併を経て名古屋営業所の生え抜きとして早や25年に至ります。これまでやってこられましたのもひとえに東海科学機器協会の諸先輩方のご指導、ご厚情によるものと実感しており、誠に有り難く改めてお礼申し上げます。
 さて、当社は「水・大気・医療・ガス」を柱に様々
な分析機器を提供する総合計測機器メーカーです。環境計測から化学分析まで生産および品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野でのニーズにお応えしております。長年培った固有技術を駆使して、お客様の視点に立った製品・サービスの提供を今後もおこなってまいります。
 最後に、わたしを育ててくださった東海科学機器協会に微力ではありますが、貢献できればと考えておりますので、今後とも引き続き、皆様のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

No.371 2019 夏号

会員だより 新代表挨拶

株式会社マイセック 代表取締役社長 間宮 康博

 第二次ベビーブーム世代の1973年(昭和48年)生まれの46歳になります。
 約3年前から弊社会長の代理として参加しておりましたが、昨年1月に弊社代表に就任し、この度正式に私がTKKの代表としてお世話になることとなりました。令和元年、改めましてどうぞ宜しくお願いいたします。
 弊社は1975年(昭和50年)の創業以来、理化学計測機器・産業機器・教育機器を扱う商社部門と、工業用電気ヒーター関連機器のメーカーとして、44年目の会社になります。
 その中で商社部門の産業機器や品質管理機器については、省力化・効率化の促進と品質の安定を確保するための機器として、製品を厳選しお客様に届けております。工業用電気ヒーター
機器についても、特殊なヒーターを自動車の製造ラインをはじめ、化学プラント、各種製造現場等において採用され、お客様の省エネ等のニーズに応じたヒーター設計から製作・施工まで、制御盤を含む加熱システムを届けております。
 昨今は産業構造を一新する動き(AIやIoT、電気自動車の開発等)が、より一層加速していく時代ですが、会員皆さまと共に中部圏のものづくりのイノベーションに欠かすことのできない科学機器を提供する企業として、微力ながら東海科学機器協会の発展に関わることが出来ればと考えております。
 今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願いいたします。

No.371 2019 夏号

かきゃあ あんたも 愛犬ジェット

板橋理化工業株式会社 名古屋営業所 設楽 好正

 ジェットはキャリアチェンジ犬、長久手市にある介助犬総合訓練センター ~シンシアの丘~ からやってきた黒のラブラドールレトリバーです。
 一歳半で我が家の一員になって6年が経ち、今は少しあごの下が白くなってきました。
ジェットの性格は
・気持ちが優しく争いごとが嫌い。
・顔の表情が豊かで、人間の言葉がわかるのか 空気を読みます。
・頑固な所もありますがおもしろいです。
ジェットが来てから犬との接し方も変わってきました。昔は『悪いことをしたら怒る』のがしつけでしたが、今は『良いことをしたらほめる・ほめて育てる』と言うことを介助犬総合訓練センターの訓練士のかたから教わりました。
 昨年は優良家庭犬普及協会が行っている、GCT試験(社会で生活するために必要なマナーやしつけを身に着けているかのテスト)を受けました。私がハンドラーになって緊張の中でもジェットは私の指示通りに行動してくれて見事に合格できました。犬と一緒にいる暮らしっていいものですよ。
 キャリアチェンジ犬とは、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)になるよりもペットとして飼われた方が幸せと判断された犬を一般家庭に家族として迎え入れた犬のことです。
 ここで介助犬のお話しをします。
介助犬とは手足の不自由な方の自立と社会参加を手助けする為に特別な訓練を受けた犬です。
介助犬は障がいのある方の暮らしや心を支える
パートナーです。介助犬の仕事は使用者に付き添い、落ちた物を拾う、ドアを開ける、冷蔵庫から飲み水を持ってくるなど障がいの度合いや環境に応じた様々な仕事をします。使用者が転倒して起き上がれない時に携帯電話を持ってくる、人を呼びに行くなど緊急時の連絡の手助けをするのも介助犬の大きな役割です。
 介助犬からのお願いがあります。
・仕事中は声を掛けず温かく見守ってください。
・違法駐輪をしないで下さい。
・一般の方は障害者用駐車スペースの利用を
 お控えください。
介助犬はとても幸せな犬なんです。
シンシアの丘ではキャリアチェンジ犬を家族の一員として迎え入れてくれる方、子犬(パピー)を育ててくれる方、その他犬に関わるボランティアを募集しています。一度シンシアの丘のフェースブックを検索してみて下さい。いいねで応援して下さい。

No.371 2019 夏号

かきゃあ あんたも 1980年代当時の音楽界に衝撃を走らせた怪物バンド X JAPAN

英興株式会社 名古屋営業所 吉田 龍生

 英興株式会社名古屋営業所の吉田と申します。
この度、東海科学機器協会会報誌「夏号」への投稿にあたり執筆させて頂く事となりました。何を書けば良いか悩んだ結果、20年以上ファンであるバンド、X JAPANについて書かせて頂こうと思います。復活後、メディアへの露出も増え、「X JAPAN」と言うバンド名は一度は聞いた事がある方がほとんどではないでしょうか。では、お付き合い下さい。
 一言で言えば、現在色々な音楽性を持つ個性的なヴィジュアル系バンドが活動をしているが、そんな彼等の原点となったバンド。元祖ヴィジュアル系と呼ばれ、カリスマ的人気を誇っていたのが”X JAPAN”です。「ヴィジュアル系」と言う表現は彼らの当時のキャッチコピー”PSYCHEDERIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK”が発端です。
 1980年代、Xとして活動を始めた当初から彼等は派手な衣装を着て髪の毛を金髪にして立たせ、見るものに強いインパクトを残した。ライブパフォーマンスもかなり攻撃的で、YOSHIKIの派手なドラミング、TOSHIのハイトーンボイスで捲し立てるように歌うバンドスタイルが特徴的。また、Gt.担当のHIDEの存在もバンドを形作るのに欠かせない存在でした。
 1989年9月、X JAPANのメジャーデビュー1stシングル”紅”がリリースされ、1989年日本有線大賞の最優秀新人賞を受賞し、1992年のNHK紅白歌合戦でも演奏された。これによりX JAPANは大人から子供まで一気に知名度を広げ、ヴィジュアル系バンドブームを引き起こすこととなります。注目されたのは見た目やパフォーマンスだけではなく、YOSHIKIの手がける激しさと美しさが入り混じるドラマチックで情熱的な楽
曲の数々が認められてX JAPANは唯一無二の存在となっていきます。
 しかし、そんな人気絶頂の真っ只中で悲劇の連続が待ち受けます。Vo.のTOSHIがXJAPANを脱退することになり、それによって1997年9月XJAPANは解散することとなります。脱退理由は、現在TOSHI自身が著作やメディアを通じて何度も語っている”洗脳されていたこと”が主な理由でした。さらにその後、まもなくしてメンバーの1人HIDEが急逝し、その後Ba.のTAIJIが急逝。幼馴染に別れを告げられ、2人のメンバーを亡くしたYOSHIKIはステージの上に立つこと無く音楽活動を行うこととなります。
 2007年、8年ぶりにTOSHIからの連絡を受けてX JAPAN再結成の動きが出ます。アメリカ映画『ソウ4』にX JAPANの楽曲”I.V.”が使用され、これを機に2007年10月18日にX JAPANは再結成を果たします。2014年、2015年にはTV番組ミュージックステーションに出演し、紅白歌合戦にも出演します。約20年ぶりに表舞台に返り咲いたX JAPANは、洗練された楽曲やライブパフォーマンスを披露し、テレビの前の子供達や大人達にまたもや大きな衝撃を与えてニュースになります。20年以上前に活躍していたバンドが今でも現役で活動しているというのは奇跡に近いです。今の子供達が大人になっても、X JAPANは伝説のバンドとしてその子供の時代まで語り継がれていくこととなるでしょう。
現メンバー:Vo. TOSHI、Gt. PATA、
Gt. SUGIZO(LUNA SEA)
Ba. HEATH、Dr. YOSHIKI
※Gt.HIDE(~1997 1998死去)
※Ba.TAIJI(~1992 2011死去)

No.371 2019 夏号

かきゃあ あんたも 太極拳

エスペック株式会社 石井 徳彦

 私のライフワークとも言える、『太極拳』をご紹介します。太極拳と出会ったのは2012年に中国上海に駐在した時でした。太極拳には様々な流派と型があり、最もポピュラーな太極拳の一つに、『簡化24式太極拳』があります。比較的簡単な動作が多く、日本のラジオ体操の様な健康体操として中国国民に親しまれています。中国のロケ番組等で、朝の公園などで多くのおじいちゃん、おばあちゃんがゆっくり体を動かしている、あの太極拳です。
 当時の会社の事務所が南京路近辺にあり、通勤途中の南京路では毎朝多くの市民が太極拳を行なっていました。少し早めに家を出て、よく立ち止まってその風景を眺めていたのを思い出します。そんな時に駐在者の先輩が、太極拳を習いに週末道場に通っているので興味があるなら見学に来ないかと、お誘いを受け、迷うことなく見学と同時に入門しました。
 練習生の中には10年間以上習い続けいている欧州女性、夫婦で来ている中国人、単身赴任で上海に駐在している韓国人経営者と非常に多国籍な道場でした。先生は中国語しか話せないので
すが、欧州女性も韓国人経営者も流暢な中国語で会話をしており、かなり焦った事を覚えています。結局その教室に見よう見まねで3年以上通い続け、『簡化24式太極拳』をはじめ『42式総合太極拳』、最後に太極拳に中国剣を取り入れた『32式太極剣』を教えて頂きました。すべての型に名前が有り、戦いの想定が有ります。習ってみて思うことは、太極拳は非常に奥深く、なかなか神髄にはたどり着けないという事です。
だからこそライフワークに思えてきました。
 現在も土曜の午前中東郷町諸輪の公民館で練習を続けています。そこでは、準備体操の後、『気功』から始まり、『簡化24式太極拳』、『48式太極拳』『42式総合太極拳』『32式太極剣』を練習しています。今では私の体調とも直結しており、一週でも休むと、次の一週間は心身とも、もやもやスタートとなります。これほど、体調にも入り込んでくる太極拳は、私にとって無くてはならない存在となりました。
 皆さんも『太極拳』と是非出会って頂き、心身ともに健康な毎日をお過ごしください!

No.371 2019 夏号

曜日に因んだテーマでおくる 1週間のサイエンスリレー

科学技術で水問題の解決を!

株式会社島津製作所 名古屋支店 藤岡 秀治 (特定非営利活動法人 日本水フォーラム 理事)

 5月1日に即位された天皇陛下は、“水”への深い知見と洞察によって世界から共感と尊敬を集められてきました。報道でお聞きになった方も多いと思いますが、世界各国の水の専門家が集い、水問題解決を目指して3年毎に開催される「世界水フォーラム」と大きなかかわりがあります。2002年京都市で開催された第3回世界水フォーラムで琵琶湖や淀川の水運をテーマに講演され、その後も同フォーラムにおいて講演またはビデオで水問題解決に向けたメッセージを発せられています。特に、2015年の韓国では「水に関する科学技術」「水循環」が、2018年のブラジルでは「分野横断連携の重要性」「SDGs(2030年に向けた持続可能な開発目標)の達成」が発せられるなど、世界の変化に応じたメッセージと共に、政治を超越した立場とお人柄からくるものだとされています。
 地球の水は、海水や河川の水として常に同じ場所に留まっているのではなく、太陽のエネルギーによって海水や地表面の水が蒸発し、上空で雲になり、やがて雨や雪になって地表面に降り、それが次第に集まり川となって海に至り、絶えず循環しています。(下図参照)私たちが利用可能な淡水資源は絶えず「循環する水」の一部であり、この水循環を健全に保つことが持続的な社会を築く上で非常に重要になります。
 では皆さん、”水”に関する問題と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?上水、下水、トイレなどが整備されている日本では“水”は当たり前の存在で問題意識は低いかもしれません。これが、世界レベル、地球レベルになると想像を超える問題が多数あります。何と“水”はその覇権を巡って過去から幾度となく争いが起こっているくらいなのです。主な水問題は、飲み水、環境破壊(下水、汚水処理等や生物多様性の破壊など)、衛生・健康(トイレや手洗い等)、工業・農業用水、エネルギー(水力発電等)、水災害(異常な降雨や洪水、干ばつなどで地球温暖化と密接にかかわる)などですが、これらは、貧困、飢餓、平和、教育、ジェンダー、難民・移民などの問題とも関連しているのです。ここでは詳細は割愛しますが、つまり水問題はSDGsの主な開発目標と密接にかかわる横断的な課題なのです。縦割り組織の代表である日本の行政(厚生労働省・国土交通省・環境省・農林水産省・経済産業省等々)は、横断的な課題である水問題を解決すべく水循環基本計画を策定するなど 従来の枠組みを越えた(つまり、省庁横断的な)取り組みを開始しています。地球レベルで水循環を健全に保つことが非常に重要であり、その実現に向けて科学技術を担う協会会員企業として、弛まぬ努力を重ねていきましょう!
更に地球に生きる私たち個人個人としても水問題の解決に関心を持ち、何か行動していきましょう!

No.371 2019 夏号

水に関するQ&A

Q
どれくらいまでの汚れであれば、
水はろ過機を通して飲料水として再利用できますか?

A
水の処理法をろ過に限定しなければ、どのような水でも飲料水レベルまでの浄化は可能です。
高度処理をすればするほどコストが高くつくため、日本では排水を処理して直接飲料水にすることは殆どありませんが、水道料金が高い地域では工場排水を処理し、飲料水以上のレベルにして再利用している例はたくさんあります。シンガポールでは下水処理水を高度処理して飲料水にする計画が進行中です(隣国のマレーシアに水の供給を依存しているという政治的事情によると言われています)。
ろ過は原則として、水中の懸濁物質を除去する操作ですから、水道法で定める飲料水基準の項目の中では、色度と濁度が主な対象物質となります。基準値は色度が5度以下、濁度が2度以下です。溶解している成分などはろ過による除去は困難ですから、他の処理が必要となります。鉄やマンガンは地下水中では溶解していますが、酸化によって析出するのでろ過によって除去できます。大都市圏では最近、オゾンや活性炭を使った高度な処理が導入されていますが、これらは水源の悪化に対処するためと、更に味を良くするための両方の効果を狙ったものです。
 以上の処理方法から逆に考えると、水道水源としては重金属などの有害物を含まないこと、生活排水等の汚染が少ないこと等が水質要件といえます。

Q
環境保全のために家庭ではどんなことをすればいいですか?

A
家庭からの排出物について考えてみます。
家庭から排出される水は、下水道または公共水域(河川など)に流されます。何れの場合も排出負荷(量と濃度)を低くすることが大切です。近年では、公共水域の汚染は生活排水が大きな比重を占めているので、特に下水道が完備されていないところでは各家庭においてできるだけ排出物を減らすなどの環境に配慮した工夫が大切です。例えば、
①味噌汁やお酒の飲み残しをしない。
 味噌汁は約20,000ppm、ビールは約70,000ppmのBODを含んでいます。
 魚が住めるBODは5ppm以下です。
②合成洗剤の使用量を減らすため、あぶら汚れなどは紙でふき取る。
 合成洗剤は生物的に分解しにくいので下水処理後もいくらかが残留します。これに比べ油脂
 から作った石鹸は微生物で分解されるので環境への影響が少ないと言えます。 
③残飯を無くす(注)
などです。
 下水道が整備されていない地域では各家庭に浄化槽が設置されていますが、浄化槽の管理をきちんと行うことも大切です。さらに、環境全体を考えた場合、排水だけでなく家庭から出るゴミの量を減らすことやリサイクルのための分別収集も重要なことです。
(注)日本人成人の1日当たりの必要な熱量は約2,200kcalです。これをブドウ糖に換算すると570gとなり、BODに換算すると320gです。成人の排泄物中の1日あたりのBODは13g程度ですから、人体におけるBODの摂取率は約96%となります。このことより残飯を出さないことが、如何に環境への負荷を低くするかが理解できます。

No.371 2019 夏号

名古屋市科学館だより

名古屋市科学館にご協力いただき、各種イベントの情報、
科学館の楽しみ方などを紹介いたします。是非ご利用ください。
科学館HP http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

★市 民 観 望 会

名古屋で星なんて・・・と思っていませんか?
地下鉄から歩いて5分で、宇宙が間近に感じられます。
ぜひ体験してみてください!!

○開催日 ○申込期間
7/27(土) 木星をみる会 6/15(土)~7/ 6(土)
8/10(土) 木星と土星をみる会 6/29(土)~7/20(土)
8/24(土) 土星と木星をみる会 7/13(土)~8/ 3(土)
9/14(土) 土星をみる会 8/ 1(木)~8/24(土)
10/5(土) 土星と月をみる会 8/24(土)~9/14(土)

○時 間 午後6時45分?午後9時   (?8月)
午後6時15分?午後8時30分(9月?)
○参加費 大人 700円
小人(中学生以下) 300円

※申し込みが必要です 
  申し込み方法等、詳細は名古屋市科学館
ホームページをご確認ください。

★昼間の星をみる会

昼間に星をみられるの???
そうなんです!望遠鏡を使うと昼間でも星をみることができるんです。
入館チケットのみで参加でき、申し込みも不要です。天気が悪い時は、望遠鏡の仕組みなど説明してもらえます。
※注意:ご自分の望遠鏡・双眼鏡で昼間の星    を探すことはお止めください。
    間違って太陽を見てしまうと失明し    てしまいます。

★プラネタリウム一般投影

魅力が満載?
・学芸員の方々の生解説なんです!!
 しかも、毎月プログラムが替わります。
・世界最大級の35mドーム。
 限りなく本物に近い星空を体感できます。
・最新のデジタル映像!!迫力満点です。

星座のなりたち ー国際天文学連合100周年ー
~7/18(木)
1919年、世界中の天文学者が集まって「国際天文学連合(IAU)」が発足しました。その最初の総会で「星座」の名前と星空の区分が決められました。
5000年に渡る星座の歴史と変遷をたどります。
月着陸から半世紀 7/20(土)~9/1(日)
人類が月面に足跡を残して50年。人は宇宙ステーションに長期滞在するようになり、無人の探査機は太陽系外縁天体にまで観測範囲を広げました。そして月探査は?この50年の探査を振り返ります。
スマホで楽しむ宇宙 9/7(土)~9/29(日)
スマートフォンやタブレットは、高性能なカメラでありコンピューターでもあります。惑星や月を撮ったり、夜空の星を確認したり、天文や宇宙のアプリも活用できます。その楽しみ方を紹介します。

★プラネタリウム ファミリーアワー

「ファミリーアワー」は、幼児から小学校低学年のお子さま連れのご家族にも安心して楽しんでいただける、遊び心あふれるプログラムです。
今晩の星空はもちろん、宇宙旅行や冒険にもでかけます。初めてプラネタリウムをご覧になる方も是非どうぞ。

◎~7/15(月・祝)
 太陽系アドベンチャー
◎7/20(土)~11/17(日)
 とびだせ! 星の世界へ
★夜 間 投 影

夜6時半からの大人限定のプラネタリウムです。
七夕やお月見など、その時々にちなんだ天文の話題を取り上げます。各回のテーマをご確認の上、お申し込みください。

○開催日 ○申込期間
8/30(金) 宇宙のひろがり 7/1(月)~8/9(金)
9/13(金) お月見の夜 8/1(木)~8/23(金)
10/25(金) オーロラの夜 9/2(月)~10/4(金)

○参加費 大人 700円
※申し込みが必要です 
申し込み方法等、詳細は名古屋市科学館
ホームページをご確認ください。

★特別展「絶滅動物研究所」

これまでに、人間は多くの生き物を絶滅させてきました。本展には、アメリカのスミソニアン国立自然史博物館をはじめ、日本全国から人間が絶滅させた動物たちや、絶滅の危機にある動物たちが大集合!個性豊かな動物たちを紹介し、多くの生き物と共に生きる地球の未来を考えます。

○期  間 7/6(土)?9/8(日)
○開館時間 午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)
○休館日 毎週月曜日(ただし、7/15(月)、8/12(月)は開館)、
      7/16(火)、19(金)、9/3(火)、4(水)
○会  場 理工館 地下2階 イベントホール

No.371 2019 夏号

第41回2019年度JET定時総会

場所:THE CONDER HOUSE
報告者:株式会社木下理化 木下顕良
 4月17日(水)に第41回2019年度JET定時総会を開催いたしました。
会場は旧名古屋銀行本店をリノベーションしたTHE CONDER HOUSE。重厚感あふれる雰囲気がとても印象的な会場でした。また今回は、入会をご検討頂いている3名の方にもご出席頂きましたので、いつにも増して緊張感ある定時総会となりました。
 今年の最大の議題は2年に一度行われる役員改選です。開会のあいさつに始まり、2018年度事業報告及び会計報告、2019年度事業計画・予算案の報告を行い、会員皆様のご賛同を頂きました。そして役員改選に移り、会員皆様にご承認頂き採用となりました。今年度より2年間の任期で務めさせていただく新役員は以下の通りです。
その後、新役員の挨拶が行われ、総会は無事終了いたしました。
 総会終了後、同じ会場にて懇親会が行われました。今回は新たに㈱矢沢科学の古島様がJETの参与になられ、これまでの感謝の気持ちを込めてJETからプレゼントを贈るセレモニーが行われるなど、懇親会はとても和やかな雰囲気で行われました。
 最後は参与の壽工業㈱ 伊丹様に中締めの挨拶を頂き懇親会は終了しました。今回私がJET会長という大任を仰せつかり、どこまでできるかという不安はございますが、精一杯努める所存です。何卒、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
 またJETは常に会員を募集しております。定期的に研究会・見学会を実施し相互研鑽に努めております。ご興味がございましたら、是非TKK事務局の方にご連絡よろしくお願いいたします。参与の皆さま、会員の皆様、ご協力ありがとうございました。今年一年どうぞよろしくお願いいたします。

【2019年度新役員】
・新会長 ㈱木下理化 木下顕良
・副会長 オザワ科学㈱ 小澤大地
・会 計 ㈱栄屋理化 宮木 純
・理 事 ㈱テクノ西村 西村幸洋
・監 事 名古屋科学機器㈱ 岡野裕史

No.371 2019 夏号

YES代表者会議

場所:松園荘保津川亭
報告者:株式会社木下理化 木下顕良
 6月7日から8日の日程で京都科学機器二世会(ASK)の主催によりトロッコ列車や保津川下りで有名な京都の湯の花温泉にあります「松園荘保津川亭」にてYES代表者会議を行いました。今回は私も含め各地区で役員改選があり、引継ぎも兼ねた会議でもありました。
 新たな顔ぶれの中で全国各地区科学機器協会の二世会の代表者が昨年度の事業報告・今年度の事業計画の発表を行い、各地区の運営状況、問題や課題、YESとしてのイベントなど多くの議論や意見交換が
なされました。昨年に引き続き、会員の卒業に伴う人数の減少や卒業後の交流の場については特に深い議論がなされました。他の地区が行っている研究会やイベントの報告を聞きますと今後のJETとしての運営にも参考になる内容もあり大変有意義な会議でした。
 会議終了後は温泉で汗を流した後、懇親会を行いました。おいしい料理に舌鼓を打ちながら各地区の皆様と親睦を深めることができました。また長年YESを引っ張ってくださいましたSJCの荻田様も代表常任幹事の交代となり最後の代表者会議ということでご挨拶をいただきました。
 次回の代表者会議は持ち回りで当会JETが当番幹事のため今回のようなおもてなしができる様、検討していきたいと思います。
 最後に、今回設営準備にあたられたASKの皆様、とても良い場所のご提供・ご配慮を下さりましたこと、改めて御礼申し上げます。

No.371 2019 夏号

東海のグルメ リレーでご案内

焼肉ホルモン せいご 本店

アズワン株式会社
子安沙由里

 連日の猛暑続きでバテる体に肉×にんにくでスタミナを!ということで今回ご紹介させていただくお店は『焼肉ホルモン せいご 本店』です。本店は地下鉄国際センター徒歩3分にございます。最近は本店の国際センター以外に名古屋駅、栄駅、金山駅にも店舗が増えたようなのでグルメな方はご存知かと思います。目の前で絶妙な焼き加減を見極め、提供してくれる、なんとパティシエのいる焼肉屋さんです。パティシエさんがいる!?敷居が高そう!!と思いきやカジュアルな雰囲気お店です。一皿の量が抑えてあり、その分お値段も抑えてあるので色んな種類のお肉を食べられるのも魅力的です。
 おすすめはここの名物であるとろける三秒ロースです。網に乗りきらないくらい大きなロースを軽く炙っていただくのですがまだかまだかと三秒も待ちきれません。仕上げは
大根おろしを乗せていただくのですが、とろとろのロースにさっぱりした大根おろしが本当に美味しいです!ビール瞬殺です。
 また、お肉にはとくにこだわっていらっしゃるため、何を食べても美味しい~と感動するのですが、私がもっともおすすめの1品がレバカクです。ゴマ油香る専用のタレで頂くレバカクもパティシエさんが焼いてくれるのですが、サッと炙り提供してくれるのです。レバーが苦手だった私が、ここのレバカクが忘れられなくて今回ご紹介させて頂いたと言っても過言ではありません。もはや中毒になります!!
 たらふく食べた後のデザートのプリンもなめらかでおすすめです。
 この夏、暑気払いで皆様のノミニケーションにいかがでしょうか。いつも人気なお店のため予約がおすすめです。

焼肉ホルモン
せいご 本店
名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館1F TEL 052-563-9039
営業時間 月~金  17:00~25:00(ラストオーダー 24:00)
土、日、祝 17:00~24:00(ラストオーダー 23:00)

No.371 2019 夏号

東海科学機器協会 2019年度 第1回役員会議事録

日 時 2019年4月9日(火) 14時~15時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、木下会計理事、岡野理事、藤岡理事、上林理事、
    中野理事、西川理事、北川理事、水野監事、小澤監事 、木部事務局

高木理事長
 ・2019年度の各委員会の役割担当について変更部分を確認のため資料提出し説明
 ・島津製作所・島津支店長 転勤に伴い藤岡新理事に委嘱状を授与
 ・3月議事録の確認と承認
展示会実行委員(伊藤副理事長)
 ・近隣の展示会場の状況について調査し、また今後コラボレーションできそうな展示会も模索中
 ・展示会は3年ごとであるがセミナーのみを毎年開催しては良いのではとの意見もあり、次年度以降に
  向け検討していきたい
ゴルフコンペの今後の開催について
 ・65周年として今回は開催したが、今後継続開催するかについてを検討
 ・過去の経緯、開催日程、募集方法、参加者について等々、意見交換を行い今年度も開催することに決定
第66回定時総会について
収支決算
 ・木下会計理事より収支内容の説明
新年度予算
 ・木下会計理事より予算内容の説明および確認
 ・各委員会の予算についての最終見直し確認を行い加筆修正を行う
 ・ゴルフコンペについても予算を検討し追加
 ・事務局費は増額を検討し追加変更
定時総会資料
 ・定時総会資料(案)を提出し内容の確認と修正を行う
 ・事業報告内容の記述を各委員長に依頼
 ・事業計画について各事業委員長に開催日程および内容の確認と再検討を行う
その他検討内容
 ・定時総会および懇親会のスケジュールと各役割についての検討と確認
 ・現時点の出席・委任状の到着状況を報告

No.371 2019 夏号

東海科学機器協会 2019年度 第2回役員会議事録

日 時 2019年5月8日(水) 15時30分~16時30分
場 所 ナゴヤガーデンパレス 桜の間
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、木下会計理事、青山理事、岡野理事、鍵井理事、
    上林理事、北川理事、中野理事、西川理事、林理事、藤岡理事、水野監事 、小澤監事 、木部事務局

高木理事長
 ・前回議事録の確認
ゴルフコンペ
 ・開催場所決定についての説明
  2020年2月29日(土) 岐阜稲口ゴルフクラブ
定時総会・懇親会について
 ・本日の出席予定人数の確認とスケジュールの確認と詳細打ち合わせ
ファミリーイベント
 ・8月25日開催予定の内容について詳細打ち合わせ

No.371 2019 夏号

東海科学機器協会 2019年度 第3回役員会議事録

日 時 2019年6月10日(月) 14時~15時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、木下会計理事、青山理事、岡野理事、上林理事、
    北川理事、中野理事、西川理事、林理事、藤岡理事、小澤監事、木部事務局

高木理事長
 ・前回議事録の確認
展示会実行委員会(伊藤実行委員長)
 ・2021年開催に向け委員会を始動
事業計画
ファミリーイベント(林宏樹委員長)
 ・企画書・案内状/申し込み書(案) 会報誌(夏号)に同梱
 ・昨年同様シネマ館の利用で開催
 ・8/1に現地打ち合わせ予定
野球大会(岡野裕史委員長)
 ・日程決定のためのアンケート(最近参加企業15社)を依頼中 (9月下旬~12月までの土曜日)
 ・現状、半数の回答があり11月が可能な会員様が多い(回答締切は6/28)
技術見学会
 ・見学先を島津製作所、日程は12/5(木)に決定
 ・定員45名で申し込み
講演研修会
 ・内容の決定
   日時:10/8(火) 18:30~20:00 場所:ウインクあいち中会議室(103名収容)
   講師:加藤慎平 テーマ:「アスリートから学ぶ、デキるビジネスマンの健康管理」
編集委員会
 ・本日、夏号の校正を行う ・最終ページ年間スケジュールを掲載 ・二世会のコーナーを毎回掲載
 ・表紙のカラー化を検討中 ・秋号から変更に向け7月役員会までにサンプル準備
 ・表紙の写真は会員にも募集をする
事務局
・銀行協会より
  現在、3時間単位が1単位で料金となっており(14時~17時)準備・体質の前後1時間までは
  無料でそれを越した場合は8/1より別料金が発生する

No.371 2019 夏号

東海科学機器協会 2019年度 第1回 編集委員会議事録

日 時 2019年5月16日(木) 15時30分~16時30分
場 所 名古屋銀行協会 407号室
出席者 伊丹委員長、伊藤委員、藤岡委員、小澤委員、デザインスタジオスポーク野村、木部事務局

会報誌(vol371)夏号の企画打ち合わせ

No.371 2019 夏号

東海科学機器協会 2019年度 第1回 編集委員会議事録

日 時 2019年6月10日(月) 15時30分~16時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出席者 伊丹委員長、岡野副委員長、伊藤委員、藤岡委員、小澤委員、デザインスポーク野村氏、木部事務局

会報誌(vol371)夏号の校正

No.371 2019 夏号

各社広告

11_01 11_02 11_03
11_04 11_05 11_06
11_07 11_08 11_09
11_101 11_111 11_121

No.371 2019 夏号

編集後記

◎平成から令和に変わりおよそ2か月。特に目立った混乱もなく、穏やかな新しい時代の幕開けとなりました。本会報誌も新しい時代へと向かうべく、今年は新コーナーを設けるなど様々な視点から、より良い紙面作りを目指して参ります。どうぞ令和もお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。(K.I.)

◎ついに我が家でも緑のカーテンに挑むことになりました。苗を二株入手しプランターにセット。天井からネットを張って準備完了です。ここまで全ての担当は私。当然毎日の水遣りも私となっています。しかし、我が家の水遣りは蚊との戦いでもあり、かなりハードな作業だったりします。さらに、夏休みに向けて子供たちが幼稚園と小学校から稲と朝顔を持って帰ってくるとの事が判明。家族は「水遣りはゴーヤのついででいいんじゃね?」という雰囲気が漂っています。このままでは全ての水遣りも私が行う事になってしまいます。何とか家族会議にて水遣り当番制を議題にあげたいところです。(H.O.)

◎先日、家族と一緒に9年ぶりに名古屋へ戻ってきた木下大サーカス名古屋公演を観に行ってきました。子供たちは当然の事ながら大喜びでしたが、私達夫婦も満喫して帰ってきました。お互い子ども頃に親に連れてきてもらったと昔話で盛り上がりました。いつか子供たちも自分の子供たちを連れてくるのでしょうね。(K.ITO)

◎今年も梅雨の季節がやってまいりました。寒暖差が激しいこの季節、皆さん体調はいかがでしょうか?私は蒸し暑いこの季節を乗り切るために朝の冷水シャワーを始めました。体も気分もスッキリします。朝から冷水を浴びるのは少し勇気が必要ですが気持ちいいですよ。是非試してみて下さい。(T.O.)

◎4、5年前から高校・大学時代の友人と飲む機会を積極的につくっています。当時の昔話しは勿論ですが、仕事、家族、趣味の話しなどなど毎回話しは尽きません。同じ時代をすごした掛け替えのない仲間との交流はまだまだ続くでしょう。(S.F.)

◎うっとうしい梅雨が終わると楽しい夏休みがやってきます。今年は家族でキャンプをしながら満天の星空をと考えている方も多いのではないでしょうか。そこで日程を決める前に確認いただきたいのが、月の月齢と出没時間です。特に満月前後は街中で観る星空とあまり変わらなくなってしまい、せっかく天の川を観にきたのに・・・となってしまいます。また眼は白い光に反応し瞳孔を絞ってしまいますので、カメラのストロボなどは使用しないよう注意し、懐中電灯は赤色のセロハンなどで覆い、目に刺激を与えないようにしていただくと、より一層楽しむことができると思います。(N.K.)

委員長  伊丹 勝司:壽工業㈱
委  員  伊藤弘一郎:㈱三 弘
委  員  小澤 大地:オザワ科学㈱

No.370 2019 春号

新春懇親会報告

01_4688
新春懇親会実行委員長 上林 正和

 東海科学機器協会恒例イベントである新春懇親会が、今年も名古屋ガーデンパレス・翼の間において開催されました。当日1月18日(金)は、冷え込みの厳しい中、会員61社97名、来賓3名をお迎えし、毎年懇親会を盛り上げて下さる実行委員長山田理事による司会進行で立食形式のディナーを楽しみました。
 
 ご来賓の愛知県 産業労働部 課長 内藤裕司様、名古屋市 市民経済局産業部 課長 筒井利和様、フジサンケイビジネスアイ代表取締役社長 上坂徹様のご紹介のあと、高木理事長からの挨拶がありました。昨年65周年を迎えた当協会のトピックスや記念行事のお話しに始まり、6月に開催された最新科学機器展の成功レビュー、最後は干支にまつわるユーモアあふれる話しがありました。その後、フジサンケイビジネスアイ代表取締役社長上坂様による高らかな乾杯の音頭で懇親会が始まりました。
 豪華な鉄板焼きやお寿司に舌鼓し、ドリンクを手に新年の挨拶、歓談などで自由に交流するひとときを過ごしながら会場は賑やかな盛り上がりを見せました。続いて、昨年新たに東海科学機器協会に入会された株式会社広島の國枝様を壇上にご案内し、ご紹介させて頂きました。また、代表者の交代が6社あり、新春懇親会にご出席された新たな代表者である株式会社サカエ 井上真一様、株式
会社三弘計測サービス浅井正幸様、株式会社堀場アドバンステクノ渡邉元嗣様をご紹介させて頂きました。1社の新規ご加入により会員数105社となりましたが、協会では110社を目指したいと思いますので、引き続き皆様ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 また、今回は「出し物」を中止とさせて頂いています。これは「限られた時間で、満足な新年の挨拶が出来ない」という声を反映させたものとなるのですが、皆様いかがでしたでしょうか?私個人的には、各お取引先様との十分なご挨拶の時間が取れて良かったと思います。そして、19時頃から恒例のお楽しみ抽選会が始まり、幸運な賞を獲得されたのは、初夢金賞:野田運送株式会社福田様、初夢銀賞:伊勢久株式会社加藤様、初夢銅賞:野田運送株式会社大谷様がそれぞれ獲得されました。おめでとうございます。
 各賞の抽選で盛り上がった後は、再び歓談の時間となり、中締めは伊藤副理事長より東海科学機器協会の伝統あるお話しを、また、1月で当協会を退任される実行委員長山田理事に、サプライズ三本締めをして頂いて宴はお開きとなりました。山田様におかれましては、長年当協会にご尽力頂き本当にありがとうございました。最後となりますが、ご参加頂いた皆様、ご協賛・ご協力頂いた皆様に、心より御礼申し上げます。

No.370 2019 春号

初夢自慢

02_4788
野田運送株式会社 中部営業所 福田 英輝

 野田運送㈱中部営業所の福田英輝と申します。この度は、新春懇親会で初夢金賞をいただき、誠にありがとうございました。当選した金賞賞品は「箱根ペア宿泊券」。例年よりグレードアップした商品で大変恐縮しております。というのも今年弊社は、なんと初夢銅賞までいただいております。結果この上ない会社のアピールとなってしまったこと、また、金銅W受賞は話のネタとして少々自慢にもなりましたので、今は大変嬉しく思っており感謝しております。
(まさか、自分まで当るとは…)これが当時の私の心境です。(さっき銅賞当ったよなぁ…。今度は自分が金賞か?)当選した瞬間は只々絶句。呆然としたまま壇上に上がり目録をいただきました。そのときは、もう既に投稿するこの原稿のことが頭を過ぎっていましたので、きっと引きつった笑顔での記念撮影となっていることでしょう。私は、宝くじも買いませんし懸賞に応募することも殆どありません。何かに当選するということは極めて稀です。ここ最近でなんか当ったかな?思い起こしてみても、数年前に「ヤマザキ春のパン祭り」の白いお皿をもらった位でしょう
か。懇親会の帰り、今年はツイてるのかな、もしかして運がイイかも…等々、ひとり悶々と考えながら、車窓から見える競馬場を眺め小さな声でこう呟いたのでした。「今年は馬券当てたいな…」     
 まもなく平成が終わり新しい時代を迎えることとなります。平成最後の年にすばらしい記念の賞をいただいたこと、またお心配りいただいた協会の皆様方に心より感謝申し上げます。

No.370 2019 春号

初夢「銀賞」

伊勢久株式会社 営業開発部 加藤 賢三

早春の候、貴協会ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。この度は、新春懇親会のお楽しみ抽選会初夢銀賞を頂き誠に有難うございました。
 今回、初めての参加でこのような賞を頂き大変恐縮しております。抽選をされていましたのが、弊社代表取締役社長でもある高木理事長であったため、昨年の流行語にもなりました、「忖度」ではないかと一瞬、疑ってしまった程でした。
 弊社は昨年、創業260年を迎え、また、本年は株式会社設立90周年の節目の年となります。設立90周年の年初めに、初夢賞(銀賞)を頂けた事で、幸先の良いスタートが切れたのかなと自分自身、勝手に思っておる所でございます。
 本年は、平成から新元号に変わる年でもあり、2020年には東京オリンピック・2025年に大阪万博、2027年リニア新幹線開業(品川→名古屋間)と大きなイベントが次々と控えており、色々と新たな需要が生まれてくる年になるかと思います。その中で、協会員の皆様方と共に、このチャンスを確実に掴むことが出来るよう精進していきたいと思っておりますので、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
 銀賞の「ジョニーズ・ブラッセリ―ディナーペア招待券」を頂戴しましたが、妻と2人でディナーなど一度も行った事がなく、今更と言う思いもありますが、子育ても一段落し丁度いい機会でもありますので、結婚記念日あたりに行きたいと思っております。